梅雨が明けました。。。
早速、金田湾の鯛・青物の始動開始です。。。
ここのとこ天気は良くいい感じ。。。
潮も少し濁りが入っており期待大です。
今日は沖のポイントいけるかな?
・・・が、仕立てがポイントの手前ラインを流していたので
雨崎寄りのポイントに入ります。
ままずここで始めると、今日はエサ取りが少ないです。
しばらくこませを撒くとエサがとられるようになりますが、
まったくツンツルテンでもなくいい感じです。
でこませ石鯛釣法にあたりが!
しかし、サバフグ。。。。
昨年のサバフグ禍が頭をよぎりますが、そんなことはなかったです。
で、仕立ての様子を見ていたら、いきなりボートめがけて突っ込んでくる
ブラック仕立ての様子はなく一安心。。。
ただ、狙おうと思っていたセンター付近は仕立てがやっているので雨崎方面で続けることに。。。
すると、沖を通過していった仕立てが向きを変え突っ込んできます。
釣りをするわけでもなくこっちに来るのは、やはりブラック仕立てでした。。。
なので、すこ~しだけ岸寄りに移動し、夏の南風が強い時のポイントへ。。。
すると、ここも今日はエサ取り少ないです。
6月はカワハギがすごかったですが、今日はおとなしい。。。
何かいい魚がいそうです。
で、今日は全然エサ取られないので、こませ石鯛釣法を置き竿にするとヒット!
金田湾名物のカワハギ。。。
30センチオーバーのスタンダードサイズです。。。
で、その後置き竿にもヒットしましたが・・・
エソ・・・
その後は超まったりタイムです。
中だるみでしょうか?
で、ここでお隣のお店のボートが沖のポイントに行きます。
ブラック仕立てに怒鳴られるだろうと観察していると
不思議な出来事が・・・!?
僕がこの場所に行けば、いきなり釣りをやめて怒鳴りに来るブラック仕立てが何もしません。。。。
そうか!この船は魚が集まって、時合が来ると怒鳴りに来るんだっけ。。。。
で、しばらくしてブラック仕立てが移動を始めたので観察していると・・・
・・・・あれっ、怒鳴りに行きません。。。
どうなっているのでしょう?
”お~き~に行き過ぎだぁ~
”って罵声が聞こえません。
で、そのまま何もせず帰っちゃいました。。。
あれ~、、、、うちと隣のお店って何が違うんだっけ????
おかしいですね。。。。
で、こっちも沖のポイントに入ります。
そこは5月にメイクミラクルを起こした場所。。。
残り時間が2時間切ってしまいましたが、何とか頑張りましょう。。。
で、置き竿一投目からあたりがありハタをゲット。。。
これはビデオのスタートを押したつもりが押せてなかったみたいで
写真取れませんでした。。。
その後、またしても置き竿が突き刺さりましたが
大エソでした。。。
その後、こませ石鯛釣法で
ふぐ連発。。。
でも、ハリス切れも入れ食いもなく、普通の状態ですね。。。
その後、こませ石鯛釣法でいい当たりが!
ジージードラグを鳴らして、ハナダイらしき引きでしたが痛恨のばらし。。。
二回も・・・・
で、その後は異常がなく本日終了。
本日の釣果は
残念、ボート屋の写真は自粛です。。。
この時期なので午前中のポイント期待しましたが
あそこはやはり南風が吹いてセンター沖に行けないとき爆発するとこですね。。。
今日はポイントに入ったときはすでに時遅し。。。
残念でした。。。
しょうがない、次回リベンジしましょう。。。