金田湾:泳がせ釣りでイワシとハゼを泳がせる | 万ちゃんの釣行記『万ちゃんの東京湾大三元』

万ちゃんの釣行記『万ちゃんの東京湾大三元』

ホリデーアングラーが三浦半島のボート釣りを中心とした釣りネタのみを語るブログです。

本日は金田湾に泳がせ釣りへ!

 

天気予報を見ると、もうすぐ梅雨も明けそうなので

 

今日はしばらくぶりにやっておきたかった泳がせに。。。

 

それはこれを使います。

 

 

そうハゼです。。。

 

5年ぶりくらいでしょうか?

 

前日のハゼ釣りからの~泳がせ!

 

こちらは昨日帰ってから時間がなく、ブログ書く暇がなかったので

 

後日ハゼ釣行のブログは書きます。

 

 

で、今日の泳がせですが、昨夜から急に南風が吹く予報に。。。

 

出れるか心配して浜千鳥の親父さんに電話すると、OKとのこと。

 

 

ボート出る時間になったら凪いできました。。。

 

で、今日は予定通りイワシとハゼの泳がせ。

 

早速沖のいけす群岸寄りで始めます。

 

イワシ竿をセットし、ハゼの竿を準備していると・・・

 

 

知らぬ間に竿が突き刺さってます!

 

はっと気づいて竿を上げると

 

 

ビックなエソ。。。

 

すごくいい当たりで期待したのですが・・・・

 

で、微妙な北寄りの風になったので、ボッケ方面から流そうと北へ漕ぎ流し。。。

 

すると、イワシ竿が突き刺さり

 

 

ソゲをゲット。。。

 

さらに、この竿に当たりがあり・・・

 

 

・・・!?

 

この影はサ、サバフグ・・・

 

ついに来てしまいました。。。

 

で、かなりサバフグの影がちらついてます。

 

でも、昨年や一昨年ほどではなく、問題なく釣り可能レベル。

 

で、もう一本のイワシ竿が何の前触れなく突き刺さり

 

 

ヒラメをゲット。。。

 

そしてまたもや竿が突き刺さり

 

 

ソゲ・・・

 

あたりの割に小型でした。。。

 

その後、ハゼに初あたりきますが・・・

 

 

サバフグ。。。

 

ここまで開始して1時間ほどの出来事。

 

今日は魚の活性が高そうです。

 

でも、日が昇るにつれて反応が鈍くなり

 

来ても

 

 

本日Maxのサバフグ。。。

 

ミニエソ・・・

 

 

なんかラチあかないので、ボッケ方面に流していきます。

 

10時過ぎゆる~い南風が吹きだします。

 

もう夏って感じですね。。。

 

すると、ハゼに待望のあたり!

 

サバフグではありません。

 

で、上がってきたのは

 

 

さらにハゼにはホウボウが連発。。。

 

 

 

茶色い魚狙っているのに赤くなってしまいました。。。

 

そして、イワシにもホウボウ。

 

 

11時半すぎると、南風がいい感じになってきたので

 

朝釣って場所へ戻ります。

 

親父さんの弟さんは鯒4本とか・・・

 

おー、場所移動するんじゃなかった(´;ω;`)。。。

 

で、仕掛けをセットしなおそうとしたら

 

 

なんとソゲが居食いしてました。。。

 

そして、イワシをつけて再投入すると仕掛けが底まで落ちません。

 

すると、

 

 

ワカシがヒットしてました。。。

 

ここから頑張ろうかと思いましたが、時間もいいとこで

 

南風の強くなってきたので終了。

 

 

今日のお持ち帰りはこんな感じ。。。

 

今日のヒットの数はよかったですが、う~んちょっと内容がって感じですね。

 

 

で、やっぱりもう海は夏みたいで

 

今年の金田湾の泳がせ釣りは今回でいったんお開きでしょう。。。

 

今日の濁り具合とか見たら、イサキとか超よさそうでした。。。

 

なので、来週からは2021青物・鯛始動と行きましょうか。。。。

 

 

 

最近、泳がせ釣りは鯛が釣れない時期の場つなぎになってきた気がする。。。

 

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村