旧江戸川で梅雨夜のぶっこみ釣り | 万ちゃんの釣行記『万ちゃんの東京湾大三元』

万ちゃんの釣行記『万ちゃんの東京湾大三元』

ホリデーアングラーが三浦半島のボート釣りを中心とした釣りネタのみを語るブログです。

今週末は大雨&大風予報。。。

 

残念ながらボート釣りはできそうにありません。

 

日中の釣りもそうでしょうか?

 

なので、これからの鯛・青物シーズンのため新しい釣り具を調達していました。

 

 

・・・でも、風は強いものの雨は土曜の午前中まで。。。

 

風がすごいので海での釣りは不可能でしょうが、

 

湾奥河川の釣りならばできるのでは?ってことで

 

午後から半夜で旧江戸川に行ってきました。

 

 

場所は先月と同じ、ポ二ラン前。。。

 

やはり風が強いですが、ここは川からオフセットしているので竿は出せそうです。

 

午前中強い雨が降ったせいか、かなり濁っているのでウナギ狙えそうです。。。

 

ということで、今日はウナギを中心にシーバス・キビレ・黒鯛等が来てくれればなぁ。。。

 

前回の場所は先客がいたので芝生前にお店を広げます。

 

 

 

クローバーの生えた芝生が懐かしい。。。

 

まず、ここで竿出してみますが、どうも風が当たってしまい具合悪いです。

 

ほんの数mですが結構な違いがあります。

 

なので、前回やった場所の反対側は開いていたのでそちらに場所移動。

 

 

今日は1本の竿をウナギ狙いでミミズ餌にしています。

 

ウナギは夜行性ですが、今日の天気と濁りならば日が落ちる前でも食ってくるのでは?と

 

写真奥のフロート桟橋と護岸の隙間入り口にミミズ餌をぶっこんでおきます。

 

残りの2本はいつも通りの青イソ・岩イソぶっこみ仕掛けです。

 

5月にリメイクした竿のエサチェックをしていると、ミミズ竿にアナゴが食ったような反応が出ています。

 

おー、さっそく狙い通り!!!

 

よーく食い込ませてと、リメイク竿を投げ入れてからあたりのあった竿を引き上げると・・・

 

・・・う~ん、残念。。。魚乗り切りませんでした。。。

 

でも、魚はいそうです。

 

次に5月リメイク竿に糸ふけあたりが来ましたが、残念ながら乗らず・・・

 

しかも、穂先が折れてしまうハプニング。。。

 

 

で、16時過ぎると前回の場所の先客が帰ったので、そこへ場所移動。。。

 

すると、その一投目で青イソ・岩イソ仕掛けにあたりが!

 

始めは掛かってないような軽さでしたが、引いてくるとクンクン引き込み

 

えら洗いしなかったのでカイズかキビレカイズかと思いましたが・・・

 

 

38センチのセイゴでした。。。

 

シーバスはボート釣りではなかなか釣れないのですが、夜のぶっこみではもはやエサ取りクラスですね。

 

これは期待を裏切らない坊主逃れ魚です。。。

 

ボート釣りでもサバフグのエサ取りではなく、スズキのエサ取りならばウェルカムなのですが・・・

 

 

ようやく反応が出始めてこれから日没付近が楽しみです。

 

 

ただ、風はいかんせん強いですが、釣りにはなります。

 

買ってきたミミズが細かったので、夜の地合いに備えて餌調達(笑)。

 

 

ただ、ここで急な状況異変が・・!?

 

満潮が17:30だったせいか、夕マズメ・日没のゴールデンタイムに流れが早くなります。

 

25号のスパイク錘でも穂先がゆ~らゆ~ら状態になってしまいます。

 

こうなってしまうと流れが落ち着くまではほとんど釣れなくなってしまいます。

 

これは海での釣りと違い、潮の流れの影響をもろに受ける河口の釣りでの特徴でしょうか?

 

もっと川幅の拾い荒川でもよかったのですが、いかんせんこの強烈な南風では

 

風よけできる場所でないと・・・・

 

取り合えず、夏の江戸前の風景を楽しみながらこの流れが落ち着くのを待ちます。

 

 

あたりが暗くなると屋形船の登場。。。

 

夏って感じです。。。

 

で、暗くなってもこの強烈な流れは変わりません。

 

 

夢の国も再開しましたが、やはり力がありません。(笑)

 

昨秋のように”入れ食い”っていう夢をもたらせてくれません。。。

 

あまりに流れが速く、ゴールデンタイムに釣りにならないので

 

干潮周辺の流れが緩くなるであろう23時ごろまで粘ることにします。

 

・・・

 

・・・

 

ですが、この急流は収まらず。。。

 

強い南風に逆らってぐいぐい流されます。

 

干潮付近でミミズ竿に2回ほどあたりありましたが、どっちのも乗らず。。。

 

潮どまりでもこの流れでは太刀打ちできません。

 

 

よくみると、お月さんが真ん丸でやはり河口での釣りはもっと潮の緩い日にするべきでした。。。

 

もしくは海の魚が減ってしまいますが、もっと上流で潮の干満あれど

 

流れが落ち着きそうなとこに行くべきだったでしょうか?

 

 

で、今日は23時前に引き上げました。。。

 

結果は投げ真鯛用の大きな針を飲んでしまったセイゴをお持ち帰り。

 

今年の夏、台風等で釣りはできるけどボート出せないような日に

 

またリベンジ・釣査しようと思います。。。

 

 

 

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村