今日は北風予報。。。
ですが、午前中は風が弱い予報なので金田湾へボート釣り。
ここ最近今一つであった泳がせ釣りのリベンジです。
で、今朝は予報と打って変わって弱い南風が吹いています。
で、ボート屋で釣況を聞くと非常に渋い状況みたいです。
しかも、昨日はいけす周りで釣りをしていた仕立てが「0」という結果だったとか・・・
先週までの釣査どおり、かなり厳しい釣況ですね。。。
親父さんもこの結果を受けて、今日の引き船ポイントは役場下でした。。。
イワシを受け取り、さっそく漕ぎ流しながらポイントを探ります。
ボッケの根の先端付近から岸に向かって漕いでいると、ツバクロエイにストーカーされてました。(笑)
このエイは掛からなかったですが、本命のマゴチも来ません。
すると、徐々に南風が強さを増してきたので、ボッケの根の先端付近からパラシュートで流します。
すぐにイワシの3連仕掛けがズドン!!!
おーっ、久しぶりのマゴチゲット!
幸先いいかと思いましたが、南風が強くなりパラシュートでも早く流されます。
そのせいか、イワシ竿に2回ほどあたり来ましたが食い込まず・・・
銀白竿にあたりがあったののの、アタックのみでした。
数年前、鯛のポイントにマゴチが落ちていたころ、北風強風でも釣ってましたが
今日の南風はそれに匹敵します。
いやそれ以上か・・・
時折、風が強烈に吹いてきます。
今日は予報はずれでしょうか?風が弱まるのか?北になるのかどうでしょう?
気象協会のHPを見ると、この時間は北風とホラを吹いています。
海天気は南風ですが、これの半分以下の予報。
SCWは画面が移りません。。。
あまりに当たらなすぎで逃げましたね。。。
で、現状を確認すると剣埼で8~9mの南風が吹いています。
雨崎方面に移動を考えましたが、この風では時間がかかるのでボッケ先のラブホの北側に入ります。
風裏なのと風も幾分弱まったので漕ぎ流してみます。
水深が道糸のリーダ部より浅いですが、何かがヒット!
ガンゾウヒラメでした。。。
で、漕ぎ流しには厳しい強さの風なのでパラシュートで流します。
すると、銀白竿に強烈なあたりが!
・・・しかし、針係せず。。。
でも、イワシの竿が突き刺さります。
本日2本目のマゴチ。。。
良かった良かった。。。
でも、今日は風が強く流しては戻り、流しては戻りの繰り返し。。。。
すると、目の前にイワシの群れが現れました。。。
よく見ると何かに追われているのか?なぶらが立っています。
なので、イワシの3連仕掛けを海面から1mくらいに引き上げます。
すると、すかさずキュンキュンキュー――――ン!!!
お―やった、スズキかな?って思ったら
まあまあのサイズのヒラメでした。
やはり、イワシを追って浮いているヒラメは型が良いです。
その後、銀白の1本仕掛けにイワシを付けると
お約束のソゲ。。。
その後、東に向かって流されるようになり、水深が深いほうに行くとまったく当たりません。
なので、またホテルの近くに移動。
雨も降ってきたので、オールイワシで攻めると1本バリ仕掛けにヒット!
これもソゲ。。。
雨が強くなったので上がろうかと思ったら
強烈なあたり!!!
最後にマゴチ追釣かと思ったら・・・
お刺身で美味しそうなメバル。。。
で、今日は雨が強まり、風も北風強風になってしまい
ボート屋からお迎えが来たので終了。
今日の結果は
何とかいつもの普通の釣果に戻りました。。。
先週や先々週のような凪ならば漕ぎ流しで攻めれたのでもっと釣れた気がします。。。
でも、ボッケの南風強風という熾烈な環境だったのでパーセーブでしょう。。。
今年の金田湾、やはり例年と魚の動きが違いますね。
この時期にこんな浅場で釣れることはありませんでしたから・・・
でも、ポイントはわかったのでしばらく爆釣できそうですね。。。