初釣りは京急大津より「掛けましておめでとうございます。」でも、さようなら・・・ | 万ちゃんの釣行記『万ちゃんの東京湾大三元』

万ちゃんの釣行記『万ちゃんの東京湾大三元』

ホリデーアングラーが三浦半島のボート釣りを中心とした釣りネタのみを語るブログです。

2020年 オリンピックイヤーの初釣りです。

 

今日は例のごとく京急大津に行ってきました。

 

 

29日と大違いで微妙に風が吹いていますが、最高のコンディション!

 

 

この状態ならば期待もてそうです。

 

早速、岸払いをして、今日はしっかり棚の枚数を数えてポイントに入ります。

 

今日はどうらく仕掛けとアジ用のビシでスタート!

 

コマセを撒き撒きアジを寄せて、どうらく仕掛けを投入すると早速アジが掛かります。

 

そして、クイ、クイ、クイ、キュコーン!!!!

 

食った―!!!!

 

この強烈な引き込み、そしてドラグを鳴らして走りる様は、釣り納のブリに匹敵。

 

「掛けましておめでとうございます。」

 

ルンルン気分でやり取りをしていると、突然「フワッ」・・・

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

暫く何が起こったのか理解できませんでしたが

 

仕掛けを巻いてくると

 

 

ウォー、道糸のリーダー部分が切れています。

 

おー、なんてこった。。。。

 

やってしまいました・・・・(悲)

 

ブリですら上がった7号のリーダーでしたが、太刀打ちできず。。。。

 

連休前メンテしましたが、先日のブリとの戦いで消耗してたのかな。

 

で、予備のどうらく仕掛け(メーカーが異なりサビキ針1本タイプ)で仕切り直し。

 

ビシにはあたりきませんが、どうらくにはアジがヒット!

 

暫く待っても大物さんが食ってこないので上げて見ると

 

 

結構な大きさのアジ。。。

 

これではたぶん食べませんね。。。

 

どうらくにもあたりが来なくなり、アジビシと鯛ビシに変更してみますが

 

今日は反応が薄いです。

 

ちょくちょくアジが掛かる程度。。。

 

 

全くアジの食い気がなく、だからと言って鯛類が来るわけでもないので

 

東側に場所移動。。。

 

 

全然だめですね。。。

 

 

で、元の場所に戻り、初めどうらくでヒットしたので

 

ハゲ皮のサビキに変更。

 

すると、突然アジが入れ食い状態に!!

 

 

 

サビキ針にオールヒットもしばしば。。。

 

とりあえず、初釣りで獲物がないのは不吉なのでアジを釣り溜めます。

 

すると、近くのじいさんがヒラメを上げていたので

 

どうらく仕掛けに小アジをフルで装備して投入。

 

すると、アジが暴れ出して何かが食いつきます。

 

おそらくヒラメでしょうが、このどうらく仕掛けがナンセンスで

 

あっさりすっぽ抜けてしまいます。

 

一回掛かったのですが、やはりアシスト針がないためか途中下車・・・

 

昼前までアジが釣れ続き、その間は非常にヒラメっ気がありました。

 

でも、アジの群れがいなくなったら、ぱったりと気配がなくなりました。

 

おそらくアジの群れに居着いていたヒラメでしょう。。。

 

残念ながら、今日はアジのみの釣果でした。

 

 

で、ボート屋に戻ったら、僕が上がった時点では

 

なんか今日はみんなダメだったとか・・・

 

おそらく今日のアジはハゲ皮かサバ皮のサビキの日だったのでしょう。

 

 

これからは湾奥の大祭りカレイ船に乗ったりや東伊豆の3種の神器を狙ったり

 

エビ撒きでクロダイを釣ったりしなければなりません。

 

そんなことしていたら、あっという間に2月下旬で久里浜の戻りカレイがスタート。

 

金田湾も開幕してしまいます。

 

あー、釣りって忙し。。。(笑)

 

そろそろ青物が抜けてもおかしくないので、この地で泳がせができるかわかりませんが、

 

今度やるときは自前の変態どうらく仕掛けを作っておいたほうがよさそうですね。。。

 

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村