10月最終週末の釣果料理 | 万ちゃんの釣行記『万ちゃんの東京湾大三元』

万ちゃんの釣行記『万ちゃんの東京湾大三元』

ホリデーアングラーが三浦半島のボート釣りを中心とした釣りネタのみを語るブログです。

先週末は非常に天気恵まれました。

 

今週末からは11月ですが、秋晴れになるみたいで

 

大風吹かず、釣り日和になってほしいものです。

 

で、今回は久々の連チャン釣行できて、いい獲物が入手できたので料理しましたよ。

 

 

釣果は真鯛を大小1枚づつと黒鯛、イナダ、カンパチ、ホウボウを1本づつお持ち帰り。

 

それ以外はボート屋さんにおすそ分けしました。

 

まずはイナダの刺身。

 

 

イナダも一回り大きくなり、太って脂も乗ってきましたよ。。。

 

そして、定番のイナダ大根。。

 

 

ぶりとイナダの相性は格別です。

 

頭の骨が美味しいですね。。。

 

マダイは小型のものを鯛めしに。。

 

 

香ばしくて非常においしいです。

 

大きいほうの真鯛とホウボウはお刺身に。

 

 

上2段が真鯛、下2段がホウボウです。

 

1日寝かせたのですが、脂が出てきてまろやかになりました。。。

 

熟成の効果でしょうか?

 

マダイはもちろん美味しいのは言うまでもないですが、

 

ホウボウは食感も残りこちらも最高です。

 

次にカンパチのユッケ。。。

 

 

卵のとろみとカンパチの身がマッチングし、コチジャンを使ったピリ辛たれがまじりあい

 

非常にとろけるようなハーモニーを醸し出しています。。。

 

そして、カンパチ大根。。。

 

 

カンパチはぶり御三家の一角ですからやはり大根との相性は抜群。。。

 

これは美味いですよ。。。

 

そして、クロダイはお刺身に。

 

 

マダイの切り身も残っていたので、それも一緒に刺身にしました。

 

一番上がクロダイの普通の刺身、真ん中がクロダイの松皮造、下が真鯛の松皮造です。

 

やはり、鯛は熟成させたほうが良いですね。

 

また、サイズが大きくなると皮が硬くなるので、このくらいのサイズが松皮造にはベストです。

 

そして、マダイのあらの煮つけ。

 

 

こちらも相当な脂がしみだしており、激ウマです。。。

 

 

今年もようやく天気落ち着いてきたでしょうか?

 

このまま安定した週末が続いてほしいものです。。。

 

ではでは。。。

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ
にほんブログ村