京急大津:アジ好調!そして、あいつも現れる・・・ | 万ちゃんの釣行記『万ちゃんの東京湾大三元』

万ちゃんの釣行記『万ちゃんの東京湾大三元』

ホリデーアングラーが三浦半島のボート釣りを中心とした釣りネタのみを語るブログです。

久々に週末の天気よくなりました。。。。

 

しかし、明日は台風が来るので、釣り行くなら今日でしょ!

 

いつも通り金田湾に行くと小さいうねりありますが、ボート釣りはできそうです。

 

とりあえず浜千鳥に電話すると、

 

「今日はだめだな~」

 

うねりが原因かと思いましたが、台風対策をするためだとか・・・

 

これはしょうがないので、京急大津へ!

 

こちらは問題なく出船!!!

 

 

やはり、大アジ好調とのことで、

 

がれば根に行き夏休み同様、鯛狙いのビシと同突きで釣ります。

 

開始して同突きにあたりが出ますが乗りません。

 

ビシは餌取られます。。。

 

朝一、活性良いようです。。。

 

しばらくして、ノーマルアジが連チャン。。。

 

 

 

すると、同突き竿が絞り込まれるように海へ突き刺さります。

 

見た目は鯛のあたりで、ポンピングしない引きは案の定大アジ。。。

 

 

40センチですね。

 

すると、竿が海に拉致されて・・・

 

 

やはり大アジ。

 

そして、今度は走る引きで40センチ級のサバ。

 

 

久しぶりのマサバです。

 

味噌煮用にキープ。。。。

 

晩のおかずはキープできたので、小休止で魚を〆ておきます。

 

内臓を処理していると海鳥に囲まれてしまいます。

 

 

その後、ノーマルアジと大アジが釣れると時合いが過ぎたか?

 

しばし沈黙。。。

 

その後、ノーマルアジがぽつぽつ。。。

 

 

ビシと同突きの一番上のありには鯛が食った痕跡が出ますが

 

掛かってきません。。。

 

ここの鯛は難しいですね。

 

で、さらに餌すら取られなくなったので、帰りを考慮して場所移動。

 

 

最近、大物さんが割拠している下水口沖へ!

 

コマセを撒き撒き始めると、同突きにあたりが出て

 

ノーマルアジが掛かりだします。

 

 

その後、アジのあたりがなくなり、同突きに重量感のあるあたりが!

 

出あがってきたのは、・・・

 

・・・

 

・・・

 

・・・!!!!?

 

 

サ、サバフグ。。。

 

しかも、金田湾級の大物です。

 

今までは観音崎より北にはほとんど来なかったのですが

 

遂にこっちにも侵食してきたか???

 

で、これ以外はビシのハリスが切られただけで

 

サバフグ追釣はなく、ほっと一安心。。。

 

その後、14時まで粘りますが終了間際にビシで大アジ。

 

 

ここは岩礁地帯なので、鯛の棚は金田湾より上かと思い

 

中層を狙いましたが、鯛食いが多くみられただけで

 

残念ながら不発。。。ここはやっぱり難しいですね。

 

 

で、今日の釣果は

 

 

晩のおかずに困らない程度にアジ・サバをお持ち帰り。

 

 

明日からは台風で台風後の海に期待したいと思います。

 

いい感じで海をかき混ぜてくれるといいのですが・・・

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村