本日は有給を取りました。
久々に金土釣行を企てます。。。
本日は久々のゴールデン平日釣行なので、沖合の岸よりのポイントで鯛を釣ろうと思いましたが
土曜は南風が強まる予報。
すると流し釣りは厳しくなるので、予定を変えて金田湾に久々の泳がせ釣りへ!!!
南風が吹く予報ですが、凄いべた凪です。
でも、浅場に大量のイワシが泳いでおり期待できますね。
引き舟で沖まで連れて行ってもらい、イワシを受け取ります。。。
今日は2本竿を出しても余るぐらいもらえました。。。
早速仕掛けを投入し、漕ぎ流しながら流しの起点へ向かいます。
GWはボッケの定置網先端沖であたりがあったので、その周辺の生簀を目指します。
すると、ボッケ定置の沖合で竿が突き刺さりました。
上がってきたのはソゲですがヒラメ。。。
この付近はイワシが回遊していたので、近くの生簀脇でパラシュートアンカーを打って流します。
今日はサイマキも持ってきたのでそれも投入。
キス竿も置き竿で投入します。
すると、イワシの竿に再びあたりが!
十分食い込ませてあわせると
またもやソゲでした。。。。
でも、GWとは違い今日は非常に魚っ気があります。。。
イワシは特に人気で投入するたびに食われます。
一方、キス竿は事前情報通り生簀付近ではキスのあたりなし。。。
少し沖へ行くとメゴチも来ません。
ですが、、、、
カワハギは釣れました。。。
そして、イワシは毎回食われますが、掛かりません。。。
シングルフックの孫針仕掛けを上げた時、ハリスが切られていたので
フグの仕業でしょう。。。
沖に行きすぎるとフグがいるみたいで、浅場に戻ります。
やはりイワシ泳がせながら戻ると、再びあたりが!
コチ・・・
来ましたが、天ぷらサイズのワニゴチ。
その後、ボッケ定置先端の浅場を流しますが、あたりが来ません。
朝、微風で吹いていた北風がなくなったせでしょうか。。。。
流れが今一緩すぎなので、ボッケからセンターへ漕ぎ流します。
一番岸寄りの生簀のとこで、いいあたりが!
しかし、久々のあたりで焦ってしまったのか、掛かりませんでした。
すると、雨がぽつぽつしてきます。
センター岸寄りで、ボート屋のおやじさんに会ったあと
沖に向かって漕ぎ流してみます。
沖でイワシの作業をしていた漁師さんのボートが通りかかった際、再びあたりが!
しかし、このボートの引き波で竿が大きく揺れてはずしてしまいました。。。
ボッケ沖もイワシの生簀が非常に多くなり、魚が入ってきたみたいです。
潮さえ流れてくれれば、入れ食いになりそうな雰囲気です。
その後、12時少し前に風が強くなったので、
一番岸よりの生簀とその沖の生簀の間を流します。
すると、船尾に出していた竿のイワシがかじられます。
今度はしっかり孫針を付けて投入!
すると、すぐに竿が海に拉致されそうになり、これはいただきました。。。
って、思ったら
またしてもソゲでした。。。
再びイワシを付けて投入しようとしたら、別のイワシ竿にあたりがあり
もう一尾追釣しました。。。
これで入れ食いタイムが始まるかと思ったら、風が全くなくなりました。。。
潮も緩い状況で、漕いで流しますがあたる気配なし。。。
生簀群でも岸に近寄ると、キスが来たくらい。。。
13時を過ぎると雨が強くなったので終了しました。。。
ちなみにサイマキは胴体は良くかじられましたが、針掛かりなし。。。
浅場で使ったほうがよかったかな?
今日の収穫は
泳がせのあたりも復活し、久々の泳がせが楽しめました。。。
でも、収穫がソゲというのが残念です。。。
ここのソゲは相模湾の大きなヒラメより味が良いので、食という点についてはいいんですがね。。。
ここ数年、GWから6月の泳がせ釣りが絶不調でしたが
ようやく復活しましたかね。。。
暫く泳がせで楽しめそうですよ。。。
明日、ボート出せるかな?
雨の降り出しが早くなったので、何とかいけるといいのですが・・・
ではでは。。。