先週は釣りに行けず、久しぶりのブログ更新になりました。。。
本日16日は、待ちに待った金田湾のボート釣り開幕日!
予報は風は弱いものの雨予報でしたが、前日に傘マークが取れて
これは行くっきゃないでしょ!って浜千鳥に着きました。。。
まだ暗かったので、しばし車の中で待機。。。
・・・しかし、様子が変です。。。
5:50になってもお店のシャッター開かず、ボート準備の兄ちゃんも来ません。
恐る恐るおやじさんに電話すると、”今日はやらないなー、突風予報出ちまってるし・・・”って
ガビーン!!!海はいい感じの風でボート出せそうですが、本日は休みとか・・・
痛恨の一撃を食らってしまいました(笑)。。。
で、明日も仕事で来れないので、どこかで竿を出さねば・・・
金田湾で出せる海況なので、伊勢町に電話するとこっちはOK!
早速伊勢町に向かいます。。。
伊勢町に着くといい感じ。
予報悪かったせいかお客さんが少なく、スムーズに出船できました。
まずはこの地でいつも実績のあるノリのいかだで四方を囲まれた
アンカーロープのないとこで始めます。
この地はフグが多いので心配しましたが、今日はエサ取り少ないです。
でも、投入した竿の糸がピーンと張っておかしいです。
走錨しているわけではないのに・・・
って潮の流れが速く、25号のおもりが浮いてしまっています。
さすがにこれでは釣りにならないので、岸寄りに移動し、堤防と筏の間の浅場を攻めます。
流れはいささか早いものの、こちらは底をとれて釣りができます。
いい感じでいつ来てもいいのですが・・・
すると、同突きの竿に何かが来ました。。。。
残念、ペットボトルでした。。。
そして、ここはヒトデもつれます。
とはいうものの、エサ取りも程よい感じで地合いが来れば釣れそうな気がします。
10時過ぎ、潮の流れが変わり始めます。
筏方面に投入した竿をあおるとコツン!っと魚信反応。
これはあいつですよ。。。しっかり針を飲ませるため5分待ちます。
この間に船尾方面に投入した竿が突き刺さります。。。
でも、コンコンした引きですぐにフグと判明。。。
でも、満を持して魚信反応のあった竿を上げると、初めはコツコツしたものの
垂直に重みのかかる引きで確実にカレイと確信!
金田湾のサイズには及ばないものの36センチの肉厚カレイ。
こいつの釣れた方面に2本の竿を追加して追釣狙いますがうまくいきません。
昼には少し風が強くなりいい感じなのですが。。。。
すると、ヒトデ地獄の中イイダコが掛かってきました。
潮の流れも変わって、ここで始めた時のようにボートが向きを変えます。
13時も過ぎ、今日も終了かと思ったとき
ボート直下で小突いていた竿が大きく曲がり、突き刺さります。
スズキかと思いましたが、竿が持っていかれなかったのでカレイと確信!
39センチの肉厚マコ。。。
泣き尺ならぬ泣き40でした。。。
その後、追釣狙いますがメゴチ。。。
もう少し粘れば釣れそうでしたが、家で捌くのが大変なので
今日はこの辺で終了。
収穫はこんな感じ。。。
パーセーブでしょう。。。
今年も金田湾の開幕日は竿を出せませんでした。
でも、次の休みこそは金田湾に行きたいと思います。
今年はどんなドラマが待ってるかな??