長井仮屋:手漕ぎボートのエビ撒き釣り | 万ちゃんの釣行記『万ちゃんの東京湾大三元』

万ちゃんの釣行記『万ちゃんの東京湾大三元』

ホリデーアングラーが三浦半島のボート釣りを中心とした釣りネタのみを語るブログです。

今週も1日休みで、南風予報。。。

 

しかし、1週間前よりも風は弱まる予報で、

 

午前中なら三浦半島でボートができると行ってきました。

 

場所は長井仮屋。。。

 

この時期はかかり釣りセンターでカイズクラスですが、クロダイが数釣れているので狙うことに。

 

去年はコマセ釣りを試みましたが、撃沈・・・

 

かかり釣りではモエビで釣れているらしく、今年は海老撒き釣りを試すことに。

 

海老撒き釣りは堤防の釣りで、ボートでのやり方はわかりませんが

 

ビシ仕掛けを改造して試してみました。

 

 

朝は凪状態。。。

 

 

 

南風は午後からになりそうです。。。

 

ツブ根とかかり釣りのいかだの間位を陣取ります。

 

まずは海老を撒き撒き、ポイントを作ります。

 

そして、針に餌を付けてあたりを待ちます。

 

また、捨て竿で市販のハナダイの同突き仕掛けにモエビを付けて

 

潮下に置いておくことに。。

 

朝は風が弱く、ボートの位置が安定せず今一。。。

 

 

8時半過ぎから東寄りの風が安定してきたので、アンカリングしなおして釣り直し。。。

 

すると、ハナダイの同突き仕掛けにあたりが!

 

しかし、痛恨のすっぽ抜け。。。

 

カイズと思われるあたりでした。

 

その後、同じ仕掛けにトラギス。。。

 

 

ボートでの海老撒き釣りで初獲物。

 

その後、9時過ぎに海老撒き仕掛けに待望のあたり!

 

こちらはしっかりヒット!

 

引きの強さからしてカイズだろうと思ったら、、、

 

 

タイ飯/塩焼きサイズの真鯛でした。。。

 

その後、ハナダイの同突きにあたりが来るも、またもやすっぽ抜け。。。

 

なかなかあたりが続きません。

 

それもそのはず、風が弱すぎるのか?ボートがあっちこっちに振られて場所が安定しません。

 

一定の場所でエビを巻ければもっと来ると思うのですが・・・

 

その後は鯛と思われる魚の食い跡が散見しますが

 

食いが浅いのか?あたりに出ません。

 

 

そして時間は過ぎ、お昼になると超べた凪に。。。

 

 

しばらくすると、南風が吹いてきそうです。

 

その時、ハナダイ用の仕掛けにあたりが!

 

今度はクン!って突き刺さりヒットしました。。。

 

今度はカイズだろうと思ったら、、、

 

 

またもやタイ飯/塩焼きサイズの真鯛でした。。。

 

そして、潮が動き始めたか?鯛らしき餌取られが多発します。

 

終盤、ビシにいいあたり来ましたが、痛恨のすっぽ抜け。。。

 

やはり、ボートが安定せず後に続きません。

 

で、南風が出てきたので終了しました。。。

 

 

 

今日の釣果は

 

 

40センチ級って言いたいとこでしたが、残念。

 

でも、この時期に真鯛とは珍しいです。

 

昨年はコマセで撃沈でしたが、今回はあたりも出てきました。

 

このボートの海老撒き釣り、新釣法として使えそうな気がします。

 

もう少し風が強く、一定方向から吹く日であればもっとあたりが出た気がします。。。

 

またリベンジしようと思います。。。

 

この釣り、長井はもとより、大津や金田でやってきてみても面白いかもしれません。

 

これは今年の研究テーマですね。。。

 

 

 

ちなみに、、、

 

今日の鯛は19年の初物で久しぶりのタイ飯にしました。。。

 

 

香ばしくて良いですね。

 

今度カイズの数釣りがしたいですね。。。

 

ではでは。

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村