成瀬弁天橋公園 | 万ちゃんの釣行記『万ちゃんの東京湾大三元』

万ちゃんの釣行記『万ちゃんの東京湾大三元』

ホリデーアングラーが三浦半島のボート釣りを中心とした釣りネタのみを語るブログです。

夏です。。。

 

本日も天気は良いのですが、風が強く海釣りは厳しい感じ。。。

 

僕の住む多摩地区でも結構な風が吹いていて、湾岸部はかなりの風と思われます。。。

 

 

今朝は夏の涼を求め、成瀬弁天橋公園に行ってきました。

 

ここは町田で釣りのできる公園で、非常に珍しいとこです。。。

 

 

当然ですが、試し釣りしてみました。。。

 

公園は桜の木が多く、木陰になっており

 

朝は清々しく、涼しいですね。。。

 

 

で、ここが釣りのできる池。

 

 

手前の釣り座は公園の木が陰っていてくれるので

 

夏の朝は非常に快適な釣り座です。

 

ここはヘラブナが釣れるとかで、まずはグルテンの両団子からスタート。

 

この池、中央部の水深が一番深いですが、それでも30センチあるのか?

 

ってくらいの浅い池です。

 

初めはこんなとこで釣れるのか?って疑心暗鬼でしたが、

 

しばらくすると泡付けが起こります。。。

 

すると、空ツンですがあたりが来ました。

 

おおーっ、これはひょっとするとって気合を入れます。。。

 

すると、浅場なせいか?釣り堀のように教科書通りのあたりが来ませんが

 

あたりが出始めます。。。

 

そして、はじめて30分くらいして、初ヒット!!!

 

 

いい感じのヘラが釣れました。。。

 

サイズは桐が作園以上、常盤釣り堀センター以下でまずまず。。。

 

グルテンだとエサの消費が早いので、コイ用の練り餌を作り

 

練り餌とグルテンの両団子にシフトチェンジ。。。

 

 

すると、練り餌のえさ持ちが良いのか?あたりが散見します。

 

また、泡付けも頻繁に来ます。。。

 

グルテンがなくなったので、コイ練り餌の両団子にすると

 

勢いよく浮きが沈みヒット!

 

 

スレでしたが、体高が高くきれいなヘラです。。。

 

周りもポツっと当たってますが、全体的に渋い感じ。

 

その後、今日一番のあたりが来ますが、

 

ヘラとは異なる強烈な引きで、ヘラハリスは耐えられず一瞬でハリス切れ。

 

犯人は鯉だろうと釣り堀用のコイ仕掛けにチェンジ。

 

すると、泡付けが強烈になりますが、魚の掛かるあたり来ません。

 

いいヒューン、ツンが来ますが、どれもよそ見をした時で合わせ損ねてしまいます。。。

 

残念ながら追釣できませんでしたが、日が昇り、影がなくなり、暑くなったので終了。

 

風もなく、もうちょい夏の涼しい時間ならば、なんかいい釣りできそうです。

 

 

池のある公園でも釣りのできる場所が少ない多摩地区ですが

 

探せばもっとありそうですね。。。

 

やはり、真夏のOFFの日は早朝のちょい釣りがいい癒しになりますね。

 

疲れない釣りはちょっと遊ぶのにもってこいです。。。

 

 

 

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村