横浜沖提:東京湾サヨリ絶好調!! | 万ちゃんの釣行記『万ちゃんの東京湾大三元』

万ちゃんの釣行記『万ちゃんの東京湾大三元』

ホリデーアングラーが三浦半島のボート釣りを中心とした釣りネタのみを語るブログです。

本日は横浜沖提にサヨリ釣りに行ってきました。。。

 

南風が吹いているものの、天候は上々でボートに行ってもいいのですが

 

サヨリストとして横浜沖提で竿を出しておかないと心残りになってしまいます。。。

 

なので、先月の市原釣行でもわかる通り、サヨリが釣れている今のうちに行っておき、

 

10月までのシーズンは天候が良ければタイ釣りに没頭する算段です。。。

 

 

朝一便で旧赤灯にわたります。

 

駆け足で先端のポイントをゲット。。。

 

 

早速定番の内側から攻めます。。。

 

一投目はスカしたものの、2投目でヒット!

 

 

サヨリのサイズは先月よりアップしています。

 

その後、追釣を狙うもヒットせず・・・・

 

よく見ると浮きの向きと潮の流れがっていません。。。

 

なので、外側に移動してみます。

 

すると、答えはばっちりヒットしました!

 

 

ここからは投入するたびにヒットします。

 

 

今日はお遊びでのべ竿も置き竿で出してましたが、これにもヒットします。

 

 

この時期のサヨリは小型ですが、引きも強くのべ竿にヒットすると

 

竿が拉致されてしまい、水面半分まで突き刺さってしまいました。(笑)

 

サイズがアップしたためか、何匹か釣るとハリスが切れてしまいます。

 

でも、あたりが途切れることはありません。

 

このまま予定の14時まで釣っていると、後で捌くのが大変になりそうだったので

 

12時帰船に変更。。。

 

 

 

9時を過ぎると、風が向かい風になり流れも変化します。

 

なので、内側のポイントに変更。。。

 

朝一はいまいちだったのですが、この時間は問題ありません。

 

 

がっちりヒットします。

 

コマセが効いてくれば、投入から当たりまで数秒で掛かります。。。

 

また群れも大きいせいか、のべ竿と遠投かご同時にヒット!!!

 

 

完璧ですね。。。

 

遠投かごでは何をしてもつれすぎてしまうので、釣った後のことを考え

 

残り時間はのべ竿で遊びます。。。

 

のべ仕掛けだと遠投かごと合わせのタイミングが違うので

 

合わせるのに苦労しますが、ヒットすればいい引きで超面白いです。。。

 

で、本日は58匹で打ち切り終了。

 

 

遠投かご仕掛けでまじめにやったら、軽く束越えしそうな勢いでした。。。

 

今年は東京湾のサヨリ絶好調です。

 

この分だと来年の春は非常に期待できそうです。。。

 

今年は十分サヨリ釣りました。

 

大満足ですね、では。。。