数日前、大学時代の友人よりファミリーフィッシングで爆釣したいとの連絡がありました。。。
夏休み後半から秋口は東京湾内の各堤防にイワシ・サバ・イナダ等が回ってくるので
GWよりはファミリーフィッシングで爆釣できる機会が増えます。。。
GWは本牧くらいしか釣れる確率のある所がなかったのですが、
今回はというと、
・本牧・大黒の海釣り公園→人が多いせいか釣果ある。しかし、今年は中型回遊魚が
まだ回っていない様子。行っても釣り方規制で糸を垂らすだけになる。
・横須賀の海釣り公園→上記同様、今年は釣果が乏しい。
・市原海釣り施設→今年はサヨリ爆釣、確認済み。イワシも釣れてる様を現地確認済み。
ということで、市原の海釣り施設を選択。。。。
もし、イワシが釣れなくても、サヨリを釣ってお土産を持たせることができると踏みました。。。。
4時半に当施設の駐車場に集合。
海は緩やかな南風が吹いており、人も並び始めたちょうどいい段階で集合しました。
とはいえ、朝早すぎるかもしれませんが・・・
今日の作戦は自分と友人でサヨリを釣り、その奥さん子供とその友人がサビキでイワシを釣る計画。
開場したら南風が吹いており、これを背にできるポイントを速攻取りに行き
ベストポイントをGETしました。。。
サビキ釣りはGWから2回目で各自で仕掛けを準備して釣りできていたので
自分はサヨリ釣りに専念します。。。
1投目からあたり来ますが、エサを取られるばかり。。
すると、「キタ――(゚∀゚)――!!」っと歓声が沸き上がり
サビキにイワシが鈴なりに釣れています。。。
朝は写真を撮り忘れていたので、昼に撮った写真ですが
イワシが入れ食い状態。。。。
子供も女性たちも楽しんでいる様子。。。
とりあえずホッとしました。。。
で、サヨリはというと魚が見えるので粘っていると、3投目くらいでヒット!!!
ここからは仕掛けを投入するたびにあたりが来ます。。。
9時くらいまでは南風が強くなり、魚の掛かりが浅かったので
途中下車やあたったのにかからないことがありましたが、ストレスなく釣れてくれます。。。
10尾ほど釣ったところで、管理人さんが写真を撮りに来ました。
そこから、友人もサヨリに参戦するとのことで、仕掛けと釣り方をレクチャーします。
すると、友人の仕掛けにもサヨリが集まってきてヒットしました。。。
初めはあたりが分かりづらかったみたいですが、その後それも慣れてきたみたいで
結構ヒットさせてます。。。
サヨリは一投入魂ですが、イワシは回遊しなくなる時間があるみたい。。。
でも、コマセを撒けば寄ってくるみたいで、いい感じに釣れています。
10時前、風も落ち着いたころ、子供たちも落ち着いてのか眠くなったというので
女性陣と子供は車に戻ります。。。
この間も僕と友人でサヨリ釣りまくり。。。
その後、友人の奥さんも戻ってきて、コマセが余っていて「釣れてるならもったいない」
と、3人で釣り続けます。。。
友人はサヨリの仕掛けのお祭りに苦戦しているみたいで、サビキに転向しイワシを釣りまくります。
この時間になると、海は凪ぎ周囲でもサヨリがぽつぽつ上がり
サヨリは仕掛けを入れれば必ず食ってきます。。。
で、12時になりおなかもすいたので終了しました。。。
最終的な釣果はサヨリが87匹。。。
友人が20尾弱釣っていたので、僕は70くらい釣ったかな。。。
イワシは数が多くて、まともに数えなかったですが
150~160匹はいます。。。
残念ながら写真のクーラーBOXを満タンにはできませんでしたが、
みんなで釣果を分けて、晩のおかずに十分なくらいは釣れました。
とりあえず、楽しんでいただけたみたいで結果オーライでしょう。。。
たまにはこんな釣りもいいですね。。。
ではでは。