前回できなかった沖のポイントで鯛を狙います。
朝、現地に着くと北風微風の凪。
若干暑かったので、北は吹かないだろうと沖を目指します。


いつも通りイワシを受け取り、沖のポイントに向かいます。
ポイントにつき、ビシと捨て竿の泳がせをセットしテンヤで攻めます。
すると、泳がせの竿に当たりが!!
食い込ませるとすかさずヒットし、上がってきたのはワニゴチ。

今日は久々に針を飲んでました。
食いがよさそうです。
しばらく流すも、青物がいないせいかエサ取りは思った以上少ないです。
なので、錨泊してコマセ撒いて狙うことに。。。
すると北風が強くなり沖にいれそうにありません。

そのため、いけす周りに戻って泳がせをやることに・・・
しかし、風が強く流れてもなかなか戻れません。
そんななかソゲをゲット。。。

ソゲでは風に流されて浮いてしまっています。
らちが明かないので、秋にカワハギを釣るポイントでクロダイ狙いでやってみることに。
結果は釣れませんでした。。。
11時ごろ風が弱まったので、残りを泳がせに充てようと焦ったのが原因でしょうか??
風はすぐにぶり返してきます。
コマセも使い切ったので、やはり流すことに。
でも、風の力が強く戻るのに一苦労。。。
ソゲらしきあたりを2回外しましたが、最後にホウボウをゲット。

今日の水揚げ。

さびしい釣果ですが、北風強風で釣りにならなかったことを考えれば
まずまずでしょうか?
次回こそ、鯛リベンジですね。