2015年カレイ釣り:快釣スタート!野島防波堤!! | 万ちゃんの釣行記『万ちゃんの東京湾大三元』

万ちゃんの釣行記『万ちゃんの東京湾大三元』

ホリデーアングラーが三浦半島のボート釣りを中心とした釣りネタのみを語るブログです。

今年もあと2か月になりました。。。

11月です。

11月ということは、カレイの季節がやってきました。。。

先週より宣言している通り、カレイ釣りに行ってきました。

乗っ込みの時期は、初めは横須賀界隈を攻め、カレイの乗っ込み前線と共に

12月には三浦半島や東京湾奥を攻めるのが僕流です。

釣り方は、投げ・チョイ投げ・ボート釣り。。。

この季節は天気(おもに風)との戦いなので、

その日の天気に見合った釣り場・釣り方で狙います。。。


本日は近年乗っ込みの走りでいい釣果を出している野島防波堤へ!

夜明け前は弱かった北風が、出船時にはやや強くなりましたが釣りに支障なし。

例年通り、青灯に渡ります。



行きの渡船から見た住友ドックです。。。


釣り場に着くといつも通りの場所にお店を広げます。。。

・・・しかし、お店を広げて投げ始めようと思ったら、堤防間際に遊漁船が・・・




あまりにも近すぎるので、ちょっと場所をずらして投げ入れます。

しかし、3本の竿を入れるのは厳しそうだったので、同突きの一本は反対側へ!

すると、着底後すぐにあたりが!!

カレイの時のすっぽ抜けを防ぐため、残りの竿を準備して時間を稼ぎ巻き上げます。

すると上がってきたのは、カレイと真鯛の一荷!



カレイは25センチのから揚げサイズ。本年の初物キープします。

鯛は小さかったのでおかえり願いました。。。。

同突きの竿を入れなおし、しばらくすると穂先が強く引き込まれました。

上がってきたのは28㎝のカレイ。




今日は干潮スタートのため、渡船後すぐが地合いと踏んでいましたが

全くその通り。エサ取りの反応が鈍く、カレイが釣れやすい状況です。

しばらく沈黙状態でしたが、横須賀方面に投げた竿の穂先が跳ね上がり、道糸が緩みます。



こ、これは大型のカレイのあたり!!

引き上げると28㎝のカレイ。




肉厚で30センチくらいあるように見えました。

その後、潮が動きだし、エサ取りが活発化してしまいます。


カレイの待ち時間にシーバス狙いでルアーを振りました。。。

北風、濁り、ベイトとよさそうな条件でしたが、今日は終日シーバスには会えませんでした。


昼くらいに、横須賀方面に出した竿に再びあたりが!!!

でも、道糸のゆるみが少ないです。。。

しばらく待って合わせると、強烈な重みの引きを感じます。。。

40センチオーバーのカレイと思いきや、1.45㎏のマダコ。。。



本命ではありませんが、東京湾のマダコ。素晴らしい外道です。。。


その後、カレイらしきあたりが散見するも、乗らなかったり

キスだったり、ふぐだったり偽物ばかりです。。。。





帰船1時間前になり、横浜側の仕掛けの餌がとられなくなります。

時合でしょうか???

横浜側の竿に魚信反応があり、ぐいぐい引き込まれます。

上げてみると41センチ、0.95kgのカレイ。



今シーズン初の尺越えです。。。

素晴らしい喜びです。。。

しかし、帰船まで時間がないので、もう一本も横浜側へ投げ入れて追釣を狙います。

すると、思惑通り28㎝のカレイをゲット。。。



しかし、もう餌切れになってしまい、帰船時間も迫っていたので終了。


帰りはいつの間にか北風が強まり、堤防に波がかぶってきました。



本日、シーバスは駄目でしたが、カレイはいい感じで釣れました。



サイズは小ぶりですが、数釣れましたね。

40センチオーバーが混じったのは最高でした。。。

今年もカレイはいい感じかもしれません。

次週はボートで攻めてみようと思います。。。

では。