またしてもホウボウ40㎝!!金田湾ボート釣り | 万ちゃんの釣行記『万ちゃんの東京湾大三元』

万ちゃんの釣行記『万ちゃんの東京湾大三元』

ホリデーアングラーが三浦半島のボート釣りを中心とした釣りネタのみを語るブログです。

昨日は金田湾へ真鯛狙いに行ってきました。。。

ひょんなことから、USBケーブルをなくしてしまい

更新が今日になってしまいました。。。


天気予報では南風が吹くそうで、一般的な予報では9~12時の間に

南風が強まる予報ですが、地図に矢印で風向きを記している予報では

朝から強まる予報です。

現地に着くと無風のべた凪。。。



北風から南風に代わるときの、一時の静穏に近い状態です。

今日はおやじさんの引き船がなく、漕いで沖のポイントへ!

南風がいつ吹くかわからない状況なので、いつでも逃げれるように

いつものポイントより、200m位岸寄りのポイントを流します。

いつ早上がりになってもいいように、初めからスパートをかけます。。。


ビシを投入し、テンヤはエビエサから始めます。

エビエサは案の定、あたりがなく餌がかすめ取られられます。

しかし、中には鯛が食ったらしき後もありました。

エサをヤドカリに変えるとあたりが出だします。

コツコツ、びびびびびーん、と鯛らしきあたりが来たので

合わせますが針掛しません。。。

何度やっても何度やってもかかりません。

ヤドカリを一気に消費してしまいました。。。

エサをエビに帰るとやっとこさヒット!!!

・・・鯛の引きですが、何か違います。。

上がってきたのはチャリコ。。。




当たりの犯人はきっとこいつらでしょう。

針係しないのも無理ありません。。。

少なくなったヤドカリで再度挑戦すると、ホウボウの30センチ級。。





鯛かと思ったので残念です。。。

すると9時前、南風が急に吹き始めます。

時折、強まってきたので浅場へ移動します。


よく来る達人の爺ちゃんは来てなかったので、今日はその場所を借ります。

ビシをセットしてテンヤを始めます。

カワハギがいるのかエビは良くとられます。

すると、ビシに大物がヒット!!!

クロダイらしきあたりだったので期待しましたが、40㎝のホウボウ。



一昔前は珍しい外道で、高級魚なのでうれしかったのですが

最近は40㎝級のホウボウは定番になってしまいました。。。

この場所で粘るもあまり魚っ気ありません。。。

南風も思ったより強まらす、むしろ凪いできてしまいます。




なので、初めに入ったポイントを再び流します。

ただ、南風が時折強まりどん吹きそうな気配だけは漂わせています。

テンヤを落とすと餌はとられますが、鯛のあたりがありません。。。

ワームを落としてみると、あたりがありました。

でも、ちまちまかじられています。。。

こ、これはもしやと思ったら、かかったのは案の定サバフグ。



こやつらがいそうもないとこへ避難しましたが、またしても・・・



しかも、かかった魚以外にもう一匹がテンヤ多いかけてきました。。。

青物が少ないせいか、サバフグが散らないのでしょうかね?

朝、スパートをかけてエビを消費したせいか、12時を待たずにエビ切れ、ヤドカリ切れ。。。

この前、つり具の量販店で気になった鯛ラバがあったので

試してみることに。

すると、こつこつとあたりがあります。

そして、ついにヒット!!!

鯛かと思いましたが、小型のホウボウでした。



続けようと思いましたが、南西風がついに強くなってきたため

安全のため早上がり。。。



昨日に引き続きまたしてもホウボウになってしまいました。。。


10月に入ってからまともな鯛を見れていません。。。

10月初めの釣況を見ると、沖目でやっていた人が鯛を上げてみたいで

今年は沖の深めのポイントが良いみたいです。

来週は今シーズンのボートでの青物・真鯛狙いの最終日です。

終日、緩めの北風に見舞われる絶好の鯛日和になり

金田湾の沖のポイントに行って釣果を出したいとこです。