久しぶりの更新です。
ちょっと忙しい毎日を過ごしていまして、忙しいのは嫌いではないのですが、ブログが1週間放置という・・・・。
そんな今日は保育参加♪
去年からずっと行きたかった大きいプール
去年は引率の大人の人数の関係で行けず・・・・。
でも♪
子どものお母さんから「連れて行ってあげたい」の声あって
晴れて「まんぼうの大きいプールデビューーーーーーーー
」です。
ご協力ありがとうございます!!
「9月なのに寒くないの?」の声が聞こえてきそうですが、なんとそこは「温水プール」なのです。
朝の登園時からうれしすぎて水泳帽をかぶるかぶる・・・。
あちらこちらで水泳帽の子どもたちがウロウロ・・。
楽しすぎでしょ
水泳帽を脱ぎたくないからその上からカラー帽子かぶっちゃお!
そして、その「温水プール」はバスに乗って停留所を7つ越したところにあります。
保育参加のお母さんたちも一緒に行ってくれるので楽しさ倍増
まずはバス停まで歩いて行こ!
停留所に着くなり
「バス来るかなー・・・・。」
「来ないね・・・・・。」
「あっ来た!」
・・・・・・・「ちがった・・・・。」
「遅いね・・・・。」
・・・とちょっと早く着いたので待ち遠しくて仕方がない。
じゃあ 写真でも撮っとこか♪
保育参加してくれたお母さんと
「パチリ!」
そうしているうちにバス到着
「来た!」
バスに乗って無事8個目のバス停で下車。
バス停から5分ほど歩くと見えてくる。
歩いている途中で
何やら・・・・・・・。
「何?」
「金魚!!」
金魚もプールなんだ♪
涼しげな金魚に別れを告げ、あと少し歩くと
とうちゃーく!!
さあとうとう来ちゃったよ!
プールの方が出迎えてくれ、
「前から電話くれていた保育園さんですよね!」
・・・・と。
そうなんです。
前々から(去年から)行きたくて電話でよく問い合わせをしていたから覚えていてくれてたんですね!
中に入るとテンション上がりまくり。
押さえきれない思いがあふれていました。
プールは歩行を楽しむご婦人たちが多い中、ちょっとアウエィな感じ・・。
でも幼児プールは貸し切りだい!!
まんぼう以外誰もいないからしゃぐはしゃぐ。
大きいプールに来たからにはちょっと泳ぐ練習してみたりしたいよねと思っていたのがそんな事はお構いなしで
「うわー!」
「きゃー!」
「ばしゃー!」
「ひゃー!」
・・・・という言葉だけで表わせてしまえるようなはしゃぎっぷり。
残念なことにプールの中は撮影禁止なのでそのはしゃぎっぷりも引率のお母さま方のナイスな水着姿も撮れず・・・。(私の目だけに焼き付けておきます)
ビート板やちょっとしたおもちゃも使えて、ビート板を使って泳いでみる子もいたり、何故かプールサイドでそのおもちゃで遊びだす子もいたり、いろんな楽しみ方があって見ている方も楽しかったよ。
帰りのバスでは寝ちゃう子もいて、みんなグダグダだったけど、みんなで大きなプールで遊んだことを忘れないように来年もいけたらいいな♪
そして、来年はもう少したくさん行けたらいいな。
「ねえねえ!また今度プール行こ!」
遊んでいる時にふと子どもが言ってくれました。
「行けたらいいね♪」
保育参加のお母さんたちお疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
ちょっと忙しい毎日を過ごしていまして、忙しいのは嫌いではないのですが、ブログが1週間放置という・・・・。
そんな今日は保育参加♪
去年からずっと行きたかった大きいプール

去年は引率の大人の人数の関係で行けず・・・・。
でも♪
子どものお母さんから「連れて行ってあげたい」の声あって
晴れて「まんぼうの大きいプールデビューーーーーーーー

ご協力ありがとうございます!!
「9月なのに寒くないの?」の声が聞こえてきそうですが、なんとそこは「温水プール」なのです。
朝の登園時からうれしすぎて水泳帽をかぶるかぶる・・・。
あちらこちらで水泳帽の子どもたちがウロウロ・・。
楽しすぎでしょ

水泳帽を脱ぎたくないからその上からカラー帽子かぶっちゃお!
そして、その「温水プール」はバスに乗って停留所を7つ越したところにあります。
保育参加のお母さんたちも一緒に行ってくれるので楽しさ倍増


まずはバス停まで歩いて行こ!
停留所に着くなり
「バス来るかなー・・・・。」
「来ないね・・・・・。」
「あっ来た!」
・・・・・・・「ちがった・・・・。」
「遅いね・・・・。」
・・・とちょっと早く着いたので待ち遠しくて仕方がない。
じゃあ 写真でも撮っとこか♪
保育参加してくれたお母さんと
「パチリ!」

そうしているうちにバス到着
「来た!」


バスに乗って無事8個目のバス停で下車。
バス停から5分ほど歩くと見えてくる。
歩いている途中で
何やら・・・・・・・。

「何?」

「金魚!!」
金魚もプールなんだ♪
涼しげな金魚に別れを告げ、あと少し歩くと
とうちゃーく!!

さあとうとう来ちゃったよ!
プールの方が出迎えてくれ、
「前から電話くれていた保育園さんですよね!」
・・・・と。
そうなんです。
前々から(去年から)行きたくて電話でよく問い合わせをしていたから覚えていてくれてたんですね!
中に入るとテンション上がりまくり。
押さえきれない思いがあふれていました。
プールは歩行を楽しむご婦人たちが多い中、ちょっとアウエィな感じ・・。
でも幼児プールは貸し切りだい!!
まんぼう以外誰もいないからしゃぐはしゃぐ。
大きいプールに来たからにはちょっと泳ぐ練習してみたりしたいよねと思っていたのがそんな事はお構いなしで
「うわー!」
「きゃー!」
「ばしゃー!」
「ひゃー!」
・・・・という言葉だけで表わせてしまえるようなはしゃぎっぷり。
残念なことにプールの中は撮影禁止なのでそのはしゃぎっぷりも引率のお母さま方のナイスな水着姿も撮れず・・・。(私の目だけに焼き付けておきます)
ビート板やちょっとしたおもちゃも使えて、ビート板を使って泳いでみる子もいたり、何故かプールサイドでそのおもちゃで遊びだす子もいたり、いろんな楽しみ方があって見ている方も楽しかったよ。
帰りのバスでは寝ちゃう子もいて、みんなグダグダだったけど、みんなで大きなプールで遊んだことを忘れないように来年もいけたらいいな♪
そして、来年はもう少したくさん行けたらいいな。
「ねえねえ!また今度プール行こ!」
遊んでいる時にふと子どもが言ってくれました。
「行けたらいいね♪」
保育参加のお母さんたちお疲れ様でした。
そしてありがとうございました。