お久しぶりです。
もうあれだけで終わったんだろうと思われたあなた・・。
さぼっているのでは・・と思われたあなた・・。
ネタ切れ?と思われたあなた・・。
時間はあきましたがまだまだ続きます。 to be continuedです。
to be continuedといえば・・・。
少し前にもそんなことを書きました。
そうです。
アレです。
「ぶどうの葉っぱ」です。
ぶどう狩りではよく目にする「ぶどうの葉っぱ」
でもぶどう狩りの時ってぶどうしか見えていなくて葉っぱなんか
見えていない・・・。
そんな私とあなたのために・・。
じゃーん!
これです!
「ねぇねぇ ぶどうの葉っぱが保育園の中にあるってきいたんだけど」
「え?」
「探しに行ってみる?」
「行く行く!」
・・・と集まった「葉っぱ隊」と一緒にまずはぶどうの葉っぱの写真を探して、
それを手掛かりに外に出てみることに。
写真をみた子どもたちは心当たりがあったようで
「あっ!あれかもしれない!」
と一目散にかけつけたのが
これ!
あっほんとだ!よく似てる!
でもちょっと違うみたいな気もする・・。
もっかい写真見てみよ!
やっぱりこれのような気がする・・。
だってカナブンいっぱいくっついてる・・。
ひとりが
「ねえ!これもそうじゃない?」
あっほんとだ! これも何だか似ている・・・。
「でもこれ 写真のとちょっと違うみたいだよ」
そっかー・・。違うんだ・・・。
「今度はこっちも見てみよ!」
「これは?」
「何かこれもちょっとちがうみたい・・・。」
そうなんだ・・・。
よく似ている葉っぱいっぱいあるんだね。
あちこち何度も見て回ってやっぱりこれかなー?
と最初にみつけた葉っぱのところに。
正解はよくわからないけど一番よく似ていたから私たちの中では
これを「ぶどうの葉っぱ」という事にしようと。
ちょっぴりテンションが上がった子どもたち。
きっとこれからカナブンを捕まえても葉っぱがあるから大丈夫!
っていうちょっとした安心感と自信からかな♪
そして次の日葉っぱ隊のひとりの子が
「ねえねえ! 葉っぱ探しにいこ!」
「え?何の葉っぱ?」
「・・どん!」
「え? ぶどう?」
「ちがう! うどん!」
「え? うどん?」
ひょっとしてこの子は「ぶどうの葉っぱ」をずっと
「うどんの葉っぱ」と勘違いして探していたのかと思うと笑えてきた。