----------------------------------------------------------------

このブログについては

 

とにかくとりわけ【お金について】にやりにやりとりあげて

 

『老後は働きたくありません。資産はありません。生活費は毎月固定で20万円くらい欲しいです!!』

という私自身のテーマで綴っています。

※4%ルール及び年間収入の1割以内での投資取り組み中。

-----------------------------------------------------------------

4月からの就業を目前にして準備バタバタしております笑い泣き笑い泣き

 

準備しっかりしないといけないのにショボーンショボーン

 

あまり資産運用状況なんか触れないに越したことはないのですがにっこりにっこり

 

やはり老後の事を考えて、今一度見てみようと思い、また綴ります。

 

今回、残存している個別保有株状況とひふみ投信の基準額です

 

ほんとにいつも変わらないテンプレ書込みですが、どうか許してください。

 

高額な金額借金して元本+プラス高い消費者金融用の高い金利を

返済していた生活よりは、よっぽど!まし照れ照れだよ。うんうん。

 

決して借金なんかして、それで稼ごうなどと思わないでください。はい。

 

投機は論外。

 

 

 

 

3月28日(木)
東京株式市場で日経平均は、前営業日比594円66銭安の4万0168円07銭と反落して取引を終えた。きょうは3月末決算銘柄の配当と株主優待の権利落ち日で、指数の下げ幅を大きくした。3月末を控えて利益確定売りが出たとのこと。

一方、私の保有株の状況はというと・・

【個別保有株(単位未満株。NTTは除く)】

 

評価額 24,981円 (評価益2,782円)前日比-(マイナス)672円

評価損益率 12.43%

 

3月に生活費捻出のため売買しました。改めてですが保有銘柄数の少なさに寂しさ

を感じます。今日の権利落ちで下落した銘柄を見て、手持ちの現金でまた購入

してみようと思います。

【KSK(9687)】

一日で1000円近くも株価が下落驚き驚き

配当利回り高いから買われていて、次の利回りは不確定だから売られたネガティブネガティブ

(そもそも業績もどう?)

だけど、おそらくこれは格好の押し目買いとよだれよだれ見たのですがさてうさぎ

 

 

配当・利益確定については、3月までですが

 

実現損益 5,613円(税引き後) です。

今年の目標は1万円です。曲がりなりに順調なのかもしれません。凝視凝視

 

配当金は3月分は149円(税引き後)です。

もう上記銘柄が手放したので、次回はこないでしょう。たぶん笑い泣き笑い泣き

 

 

なお累積は

【個別保有株【配当金)】  計993円(税引き後)

【個別保有株(実現損益)】 計6,809円(税引き後)

 実現損益と配当金の合計  計7,802円(税引き後)

となりました。

 

                            以上。

ひふみ投信に続きます。

 

 

 

 

 

【ひふみ投信】

 

(3/28現在)

基準価格 75,855円  前日比 -(マイナス)413円

評価金額 95,167円

評価益 23,829円(率33.40%)なり。

 

前回(2/28)は72,000円台でひと月たって見るに75,000円台後半びっくりびっくり

びびる~驚き驚き 評価益もふくめて

よだれよだれうーんすごく良いと思います。

今後も引き続き積み立てていきます。

 

いつもながら

この先はどうなるのか読めないですが驚き驚き

ジタバタせず見ていましょう。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

次回に続きます。