----------------------------------------------------------------
このブログについては
とにかくとりわけ【お金について】とりあげて
『老後は働きたくありません。資産はありません。生活費は毎月固定で20万円くらい欲しいです!!』
という私自身のテーマで綴っています。
※4%ルール及び年間収入の1割以内での投資取り組み中。
-----------------------------------------------------------------
昨日、採用通知連絡をいただき、内定となり
求職活動はこれにて一旦終了。失業生活も脱出のめどが出来ほっとしてます。
次の仕事は、市役所での会計年度職員(1年間の有期雇用)にて勤務。
1か月など
短期間更新でないところに落ち着いて仕事に就けるかなと思い応募しました。
(更新しっかり取っていきたいと思います)
職務は介護認定調査員です。(事務職、ソーシャルワーカでもあるような)
介護認定調査は、高齢者の要介護度を一次判定するための聞き取りでの調査ですが
まだどのようなものなのかは今の私にはわかりません。
資格として「医師、保健師、介護福祉士、作業療法士、栄養士など21の資格いずれかを有しており、資格取得後の介護現場での業務が5年以上」
私の場合は、過去に介護業務に従事して、介護福祉士の資格を取得していました。
(過去に資格取得のため勉強していたことが役に立ったと思う瞬間でもありました)
採用通知の際、事前にテキスト・資料を読んでいただきたいとのことで
テキスト・資料送られてきます。まずはそれを読み通します。
(関連書籍も図書館などで読み通すようにします)
今回の失業認定前に採用内定が出てしまったため、失業保険の受け取り・
再就職手当も受け取り不可になってしまいました
【失業保険受け取り・再就職手当受け取り】
失業保険・・
金額的には惜しいところありますが
これはあくまで、仕事に就きたいのに【長い間】見つからない・生活できない
時に使うものであって、【狙う】ものでない。
ほんとに次の仕事見つかるまでは、経済面・精神的には相当参る
7日でもほんとにかなり身体に応えます。
それよりかは、やはり目前の安定して収入を得る可能性を採るべき
その分は今後しっかり働いて稼げばよいと思うです。
今は、気持ちがほっと
だけど、今まで緊張して生活していたので、そのストレスから反動なのか強烈な肩こりと頭痛・耳鳴りに苛まれてます
4月1日に備えて、しばらく体とこころと頭を休ませて鋭気を養いたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
次回に続きます。