----------------------------------------------------------------

このブログについては

 

とにかくとりわけ【お金について】にやりにやりとりあげて

 

『老後は働きたくありません。資産はありません。生活費は毎月固定で20万円くらい欲しいです!!』

という私自身のテーマで綴っています。

※4%ルール及び年間収入の1割以内での投資取り組み中。

-----------------------------------------------------------------

 

 

今月に入って収入に関する労働収入が途絶える失業状態。

 

はっきり言ってどうしたものかです。ショボーンショボーン

 

50歳すぎてしかも男性で、デスクワークで

正職員で採るところって考えると、なかなか見つかりません。

事務職で今の世の中でいう有効求人倍率はなんと0.33倍

(1人の募集に3人応募するありさま。50歳代はそれ以上の体感になると思う。ネガティブ

 

一方、介護職や警備員なら有効求人倍率は7.0倍

(つまり一人に7社が応募爆  笑です。実にデスクワークの43倍の入り易さ)

働きにくさに反比例して有効求人倍率は上昇。

だから平均して有効求人倍率は1.23倍くらいなんですよ。

 

おまけに50歳代の求められる人材像はリーダー経験と管理職が務まること。

(もちろん単なるワーカーとして募集しているところあると思いますが・・)

これはかなり腰を据えていかないと見つからない。

 

ただ先立つものが何もない・・驚き驚き収入はあと1回分の給料のみ。

 

求職活動は実はかねてより先月から始めています。これはと思う求人票を見つけ

応募しています。いくつか面接も受けました。(すでに落ちて不採用通知ネガティブ

いただいているところもあります。)

 

ただ闇雲に履歴書作成し提出しても、不安だらけショボーンショボーン

なので、ハロワの無料セミナー受けて、自己分析・履歴書・経歴書作成・面接対策

およそ教えていただき、不安は解消できていますニコニコ

 

希望の事業所から採用いただこうと考えるとき、

志望動機が一番のポイントかと思います。

自己分析して自分の強みと企業研究して企業の強みと合致する部分が多いと

採用確率があがるのです。その合致部分を志望動機として書くニコニコニコニコ

 

【志望動機のポイント】

 

私の強み・行動特性は、

【長年にわたる事務の経験】とそれ以外の幅広い業務の経験。長期で腰を据えて

存分に力を発揮して働きたい。長期に安定した環境で働きたい。

 

企業研究から、誠実に勤務できること求められている。

そして求められているスキルをもっていること。

貢献しようするところは将来は事業規模を拡大していくところであり、

理念やビジョンに応えられるか?

などなどを合わせて、志望動機を作成しました。

 

そうすると、だいたい面接の連絡いただいています。そしてレッツ面接~ニコニコニコニコ

面接は毎度毎度緊張します。

それはまた次回に。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

次回に続きます。