----------------------------------------------------------------
このブログについては
とにかくとりわけ【お金について】とりあげて
『老後は働きたくありません。資産はありません。生活費は毎月固定で20万円くらい欲しいです!!』
という私自身のテーマで綴っています。
※4%ルール及び年間収入の1割以内での投資取り組み中。
-----------------------------------------------------------------
このテーマで日々綴れそうなのは、
やっぱり今日も個別保有株状況とひふみ投信の基準額ぐらい
ほんとにいつも変わらないテンプレ書込みですが、どうか許してください。
でも高額な金額借金して元本+プラス高い消費者金融用の高い金利を
返済していた生活よりは、よっぽど!ましだよ。うんうん。
まことにこのご時世借金なんかしてまで稼ごうなどと思わないでくださいませ。
投機は論外。
ということで本日も懲りずに書き込みます。
2月19日(月)
日経平均は、前営業日比16円86銭安の3万8470円38銭と、3営業日ぶりに反落
一方、私の保有株の状況はというと・・
【個別保有株(単位未満株。NTTは除く)】
評価額 65,587円 (評価益8,348円)前日比+(プラス)458円
評価損益率 14.58%
そして本日は上記運用状況にあって
配当・利益確定は特になし。
よって今年、只今は
実現損益 165円(税引き後) 配当金はゼロ
なお累積は
【個別保有株【配当金)】 計844円(税引き後)
【個別保有株(実現損益)】 計1,361円(税引き後)
実現損益と配当金の合計 計2,205円(税引き後)
以上。
ひふみ投信に続きます。
【ひふみ投信】
(2/19現在)
基準価格 71,738円 前日比 +(プラス)555円
評価金額 132,040円
評価益 28,038円(率26.96%)なり。
基準価格70,000円台固めどころか71,000円台で固めにきたか
ついこないだまで6万8,000円台固めがどうのこうの・・だったのに
さてさて。どうしたものか。
この先はどうなるのか読めないですが
ひふみ投信、さらに頑張ってほしい。日々楽しみにしてます。
ジタバタせず見ていきます。
(今日の所感)
日経平均が反落しても、こちらのは、続伸。
三菱商事株、三菱UFJ銀行株などが結構上げていました。
どこまで買いが続くのか?
今日も保有株
売るにも売れない・・買うにも逡巡してしまいました
評価益が個別保有株でおよそ8,000円、ひふみ投信で28,000円
足せば36,000円(但し税引があるので8掛け28,800円)
別の投信かトルコリラ円MMF用にいくらか利確しておきたいけど、
まだこらえてみよう。
慎重に積み立てがんばります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
次回に続きます。