----------------------------------------------------------------
このブログについては
とにかくとりわけ【お金について】とりあげて
『老後は働きたくありません。資産はありません。生活費は毎月固定で20万円くらい欲しいです!!』
という私自身のテーマで綴っています。
※4%ルール及び年間収入の1割以内での投資取り組み中。
-----------------------------------------------------------------
このテーマで日々綴れそうなのは、
やっぱり今日も個別保有株状況とひふみ投信の基準額ぐらい
ほんとにいつも変わらないテンプレ書込みですが、どうか許してください。
でも高額な金額借金して元本+プラス高い消費者金融用の高い金利を
返済していた生活よりは、よっぽど!ましだよ。うんうん。
そして借金してまで稼ごうなどと思わないでくださいませ。
投機は論外。
ということで本日も懲りずに書き込みます。
12月21日(木)
日経平均は、前営業日比535円47銭安の3万3140円47銭と、3日ぶりに反落
【個別保有株(単位未満株。NTTは除く)】
評価額 55,093円 (評価益3,169円)前日比-(マイナス)117円
評価損益率 6.10%
上記運用状況にあって
本日、配当金などは特になし。
よって累積は
【個別保有株【配当金)】 計844円(税引き後)
【個別保有株(実現損益)】 計1,196円(税引き後)
実現損益と配当金の合計 計2,040円(税引き後)
以上。
ひふみ投信に続きます。
【ひふみ投信】
(12/21現在)
基準価格 64,547円 前日比 マイナス531円
評価金額 113,297円
評価益 13,295円(率14.24%)なり。
ひふみ投信頑張ってほしいです。明日も楽しみにしてます。
やはりジタバタせず見ていきます。
(今日の所感)
昨日の勢いが続くとおもいきや
米株安が嫌気され、半導体関連などの主力株を中心に売りが先行。
日銀金融政策決定会合を通過した安心感から株高となっていたこともあり
利益確定が優勢で誤算。
トヨタ自動車、タイミング悪すぎ、傘下のダイハツ工業の出荷一時停止や
リコールの発表が嫌気され4%安となった。うーん。
それでもセンコーグループHD株、1円ですが
続伸したんだから佳しとしようと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
次回に続きます。