----------------------------------------------------------------
このブログについては
とにかくとりわけ【お金について】とりあげて
『老後は働きたくありません。資産はありません。生活費は毎月固定で20万円くらい欲しいです!!』
という私自身のテーマで綴っています。
※4%ルール及び年間収入の1割以内での投資取り組み中。
-----------------------------------------------------------------
このテーマで日々綴れそうなのは、
やっぱり今日も個別保有株状況とひふみ投信の基準額ぐらい
時には、あまり見ないiDeCo(個人型確定拠出年金)
もありかなぁと
毎度いつも変わらないテンプレ書込みですが、どうか許してください。
でも高額な金額借金して元本+プラス高い消費者金融用の高い金利を
返済していた生活よりは、よっぽど!ましだよ。うんうん。
投資や生活費などでくれぐれも借金しないよう願います!
支払い金利・・それに関わらない生活こそあるべき姿。ほんとに。
ということで本日も懲りずに書き込みます。
【iDeCo資産状況(11/17現在)】
資産残高 155,198円 損益 20,198円 損益率 15.0%
〇eMAXIS Slim 米国株式 損益率 24.1%
〇eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) 損益率21.3%
〇SBI・全世界株式インデックス・ファンド 損益率 19.3%
の株式インデックスファンドで構成しています。
約2年間運用で
損益率は15.0%表記ですが、これは年金機構等への手数料が引かれており
(なんだかんだ累計で1万円ぐらい引かれているような)
見た目は、ひふみ投信やいつもの個別株の運用益と似たような感じですが
3ファンドの損益率は 私の個別株や特にひふみ投信と比べて
圧倒的に優れて素晴らしい!!ブラボー
そんな感じに思うほど、成績が良いです
iDeCo運用手数料(毎月220円くらい??)が高いけど、
年末調整・確定申告では所得控除対象。
そのあたり天秤にかけています。
まさに長長期の資産運用の最終兵器です
最後までお読みいただきありがとうございました。
次回に続きます。