----------------------------------------------------------------
このブログについては
とにかくとりわけ【お金について】とりあげて
『老後は働きたくありません。資産はありません。生活費は毎月固定で20万円くらい欲しいです!!』
という私自身のテーマで綴っています。
-----------------------------------------------------------------
このテーマで日々綴れそうなのは、
やっぱり本日も個別保有株とひふみ投信の基準額ぐらい
でも借金して元本+プラス金利を返済していた生活よりは
よっぽど!ましだよ。ほんと。
ということで本日も懲りずに書き込みます。
10月3日火曜日
日経平均は、本日も前日比521円安の3万1237円
理由は米金利の予想外の上昇が重荷なうえ当面の利益を確定しようという売り
相場はほんとにわからない。ウォーレン・バフェット氏来日前の4月の水準に逆戻り
あれはいったいなんだったのでしょう。
はい。今日も下がったのですが、それでも心は結構穏やかですよ。
10/3現在、アップいたします
【個別保有株(単位未満株。NTTは除く)】
評価額 40,927円 (評価益3,977円)前日比-(マイナス)455円
評価損益率 10.76%
【コメント】
NTT株・・175円台。前日と変わらず。
なんだったのでしょう。しかし今日はめげずに1株買いました
約定単価174.9円 利益でますように。
値上がり銘柄はニップン株
あとの保有株は前日比-(マイナス)でした。
とくにINPEX株 6%ぐらい下げていました。原油価格も暴落商状につき影響大。
テレビ朝日HD、トヨタ自動車株も結構下げが大きかった
ベクター株
しかしさらに火傷は拡大中・・うーん。これは200円までくるかもしれない。
欲張りすぎたか
でもでも我慢我慢ですよ
これは売るタイミング逃してしまったなぁ・・おい。
(実現損益 本日現在) 前日と変わりなし
【個別保有株【配当金)】 計511円(税引き後)
【個別保有株(実現損益)】 計1,196円(税引き後)
実現損益と配当金の合計 計1,707円(税引き後)
ひふみ投信に続きます。
【ひふみ投信】
(10/3現在)
基準価格 62,497円 前日比 マイナス879円
評価金額 105,513円
評価益 11,511円(率12.25%)なり。
今日のはかなり大きな下げ、基準価格62,000円台は厳しいです。
このパターンは58,000円まで来るパターン。たぶん覚悟せえだと思います。
えー。
心証的によろしくありませんが
それでも我慢できますよ。
そして願わくば、なおも、いつか66000円に上昇後に
しばらくヨコヨコで願います。
投信の場合こんな感じですね。明日も楽しみにしてます。
ひふみ投信頑張ってほしいです。
まぁやはりジタバタせず見ていきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
次回に続きます。