2025/10/25(Sat)
一昨年だかに中学校の同窓会で企画されたキャンプ。
何気に今回で2回目の開催となります~♪
同級生とキャンプに行った話。
今回は結構前から雨予報やったんでキャンプに向けタープを購入。
ギリギリ前日に届きました。楽天の翌日発送様様です♪
実は今までタープは買ったこともなく使ったこともなく初めてのタープw
グルキャン用なので大きめのタープで色々と悩んだ結果・・・。
焚き火もやりたいのでポリコットンのTATONKA TARP 1TC(並行輸入品w)にしました♪
付属品のガイロープはショボいらしいので自在金具付きの4m(5mm)8本を別途購入。
ポールとペグは別売りなのでFIELDOORの280cmのポールを2本、村の鍛冶屋の鍛造ペグ8本購入で合計30,000円ちょっとでした。
※とりあえずAフレーム張り用の本数です。
そして・・・前日になっても雨予報やったんでギリギリまで悩んだ結果・・・。
皆やる気満々で決行することにw
今回の参加者は前回と同様の4人で車に乗り合わせて行きました。
近場はキャンプシーズンで予約が取れなかった為、予約不要の笠置キャンプ場へ行くことに。
フリーサイトの場所取りは早い者勝ちなので大事を取って06:00に出発することに。
途中の登美ヶ丘イオンで食材を購入。
32,000円分くらい買ってました・・・w
前回、食材を余らせたけど凝りてない面々w
11時前に笠置キャンプ場に到着。
幸い雨はまだ降っておらず、やっぱ雨予報のせいか土曜の割に空いてました。
雨が降る前にとりあえずタープテントを設営してからのタープ設営。
仲間のタープ設営は手伝ったことあるけど自分一人での設営は初めてなのでYouTubeで予習したものの・・・全然うまくいかんかったけどなんとか形になりましたw
設営お疲れ様で~すの乾杯♪
外で食べるとなんでも美味いw
今回の日本酒は巻機 純、獺祭45、七水 夢ささら50。
やっぱ個人的には七水が旨かったなぁw
盛り付けて浮かれるオジサン(自分w)
焼鳥を焼くオジサン達。
夕方には撤収組も多くだいぶ空いてました。
仲間の一人が職人さんなので車に積んでる資材で色々と工作してましたw
風と雨除けの養生とかw
ランタンフック??w
この後の記憶は無くベロベロになって就寝・・・w
呑み過ぎてめちゃくちゃグロッキーでした・・・Orz
パンとソーセージと玉子焼きを焼くオジサンw
今年のキャンプの〆はキムチ鍋。
あんま喰われへんかったけどw
結局雨は霧雨みたいなのが降ったり止んだりで土砂降りになることは無かったので良かったです♪
案の定食材は余りましたけどwまぁ足りないよかマシやねw
13時頃キャンプ場を出発して14時半頃帰宅。
シャワー浴びて酒呑んで爆睡したいのを我慢して後かたずけw
まだ小雨が降ったり止んだりやったんでタープ類は翌日干しました。
う~ん デカい・・・ガレージながったら干せなかったかもw
あ タープに付属してたガイロープですが噂通りのポンコツでして、細くて柔いのですぐぐちゃぐちゃに絡んでダメでしたw
しかも4本しかないので買い足し必須なので最初からしっかりしたガイロープを買っておきましょうw
【今回買ったモノ】
◇TATONKA TARP 1TC(並行品)
◇FIELDOOR アルミテントポール 280 2本セット
◇村の鍛冶屋 鍛造ペグ エリッゼステーク 28cm 8本セット(限定パープル)
◇DaLaCa キャンプロープ 長さ4m 太さ5mm 8本セット
↓クリックしてね♪ฅʕ→ᴥ←ʔฅ























