[レビュー] 登山用カメラバッグ(後篇) | 登山やらナンやら

登山やらナンやら

登山ブログのつもりで始めましたが、いつの間にか写真ブログに・・・
所有カメラ : OLYMPUS OM-D E-M10




登山時のカメラバッグにと購入した
Kata
LighTri-312 DL・・・






















前回は・・・
そのメリットのみに着目し
記事を執筆しましたが、、、














今回は、ちょっと視点を変え
デメリットについて
まとめたいと思います。

尚、あくまでも一個人の感想なので、
参考程度にして頂ければと思います。














まずは・・・
胸の前に収納部があることで
足元を見る際に
若干、視界を遮ることに
なってしまいます。














登山時なんかは、足元が
完全に見えないと危ないですよね。
収納部の位置を
少しズラして掛ける
等の工夫が必要かも知れません。














必ずしも、収納部を胸の前に持ってくるように
たすき掛けをする必要はなく、
背中の方に持っていく
ことも可能なので、
シーンに応じて使い分けるとよいかも知れません。








↑ ちなみに背中掛けしてるのは、
もう一回り大きいタイプのバッグです。




























あと、デメリットというか・・・
構造的にやむを得ないんだと思いますが
デザインが、お世辞にも
スタイリッシュとは言い難く、、、









装着すると・・・、まるで自分が
胸板の厚いロボットっぽくなったように感じて
心なしか、動きが
カクカクしてきます...
















そして、呼び止められると・・・
思わず、振り向いて
「マーフィー」
と言ってしまいそうになります。
























まあ、冗談はさておき、
このバッグで、おしゃれ感を
演出するのは難しい
と思われます。


















いかにも
カメラ運んでます!
的な雰囲気を醸し出すことは
避けられないでしょう...




































あと・・・
自分的には全く問題ないのですが、
カラーがブラック
しかありません。








お好みのカラーを
選べないことも、デメリットといえば
デメリットなのかも知れませんね。



























まあ、ざっとこんなところでしょうか...
前回記事も含め、今一度
メリット/デメリットを
下記にまとめてみました。
















<メリット>
・カメラの出し入れが容易
・比較的コンパクトで、適度な収納量
・装着感が良い
・ストラップ部ポケットやレインカバー具備
・登山リックとの併用もイケるかも















<デメリット>
・装着時、足元が見づらい
・おしゃれ感に難あり
・カラー選択不可















今回、ご紹介したKataというメーカーは、
比較的、他メーカーに
ないようなタイプの
バッグもリリースしており、
なかなか面白いメーカーです。














このカメラバッグ以外にも
様々なラインナップの
バッグがあるので、
興味ある方は、調べてみてはいかがでしょう...

















LighTri-312 DL、あとは・・・
実践で使用するだけ
といったところでしょうか。














実践使用後のレビューについては、
また追って
ご報告ということで・・・
(いつになるやら...)














では!