HDRで遊ぶ! その2 | 登山やらナンやら

登山やらナンやら

登山ブログのつもりで始めましたが、いつの間にか写真ブログに・・・
所有カメラ : OLYMPUS OM-D E-M10

浦辺粂子ですよ~だ。













はい、もう誰も分からなくても
淡々と出オチから始めますよ~だ。














今回もHDR加工についてです。
自分のカメラ(Pentax K-30)にも
HDR撮影って機能が
ついていて・・・



何回か使ったこともあるんですが、
イマイチ、効果的に
使いこなせていませんでした...

















ここで説明する加工は、
カメラの機能で実現するHDRではなく
HDRソフトで行う
加工のことを指します。


こっちの方が、カメラでやるより
より効果が強調されて、おもしろいです。















自分は、
Luminance HDR
っていうフリーソフトを使いました。

↓ こんなん。

$登山やらナンやら












以下簡単に手順示しますので、
興味ある方は、トライしてみては
いかがでしょうか?















【手順①】

事前に、3枚の露出の異なる写真(JPG)を準備します。
以下のような感じ。
結構、適当でも大丈夫そう。

・露出アンダー
・露出通常
・露出オーバー


$登山やらナンやら

$登山やらナンやら

$登山やらナンやら










【手順②】

ツールを起動し、
[New HDR image]→ [Next]
→ [+](Add image)で上記3枚を選択
→ [Next] → [Next] → [Finish]



すると、↓ こんな感じの画像が
HDR処理されて表示!

$登山やらナンやら

ちなみにココ、八景島シーパラダイスね。










【手順③】

[Operator]のパラメータを
変更することで、
色々効果が変わるけど・・・

よくわかんね。





[File] → [Save HDR image preview]
でJPG保存して、おわり~。



















↓ 設定いぢると・・・
こんな劇画チックにも出来まっせ。
ゴルゴ来るな、これ。

$登山やらナンやら













あれっ?なにげに
お役立ちブログに
なっちゃってね、これ?
















ブログタイトルから
どんどんかけ離れていくのは
気のせいでしょうか・・・
















HDR加工、たのしすな~!