工場を撮れ!(千鳥町夕景編) その3 | 登山やらナンやら

登山やらナンやら

登山ブログのつもりで始めましたが、いつの間にか写真ブログに・・・
所有カメラ : OLYMPUS OM-D E-M10

さて、前回挫折した
愛機イッコーさんの
愛機K-30の
WB(ホワイトバランス)機能検証です。








↓ まずは、WBオートで撮ったもの。
実際目で見た感じに近いです。

$登山やらナンやら




この写真に対して、ケルビンを変更し
画像加工していきたいと思います。

えっ、ケルビンって?
何か、って?
そりゃ~、アレだよ、ナンダ、その~、






みんな、モンハンで死ぬほど狩ったろ。
ケルビンの角・・・(汗)
(ケルビだよ!)







えっと、色温度のことですね。
数値が低いと青っぽく
数値が高いと赤っぽく

なる調整値のようです。






↓ はい、次の順で並べてみました。
2500K
4000K
5000K
6000K
8000K
10000K

$登山やらナンやら

$登山やらナンやら

$登山やらナンやら

$登山やらナンやら

$登山やらナンやら

$登山やらナンやら

それぞれの写真でずいぶん
印象が変わるのが分かると思います。


色温度が高くなればなるほど
中村雅俊
の出現確率が高くなっていきます。







夕日というと、やっぱり下の2枚くらいが
それっぽい
(あっ、なんか懐かしいフレーズ...)

のではないでしょうか?






空の色って写真の印象を左右する
重要なファクターですね。







↓ 大したことない写真でも
ほら、不思議な感じになるでしょ?

$登山やらナンやら


$登山やらナンやら

↑ ね?

波の~谷間に~
命の~花が~♪






夕日撮影に満足したので、
元の工場地帯へ戻ります。

男に休息の時間はない。
もしあるとしたら、アメブロのメンテナンス時ぐらいだ...






再び、貞子&呪怨くん姉弟の待つトンネルへ・・・




キャー!