K-30で初心者が撮る(有明方面へ5) | 登山やらナンやら

登山やらナンやら

登山ブログのつもりで始めましたが、いつの間にか写真ブログに・・・
所有カメラ : OLYMPUS OM-D E-M10

デジイチ買ってから、
ずっとやってみたかったことがあります。




それは・・・

シャッター優先モードで、
シャッタースピードを遅~くして

走っている車を撮る!

です。





シャッターが開いている最中は、
ずっと動く被写体を焼き付け続けているハズなので・・・





例えばシャッタースピード1秒で撮ったら、
その間に車が走った分の軌跡が描かれる
ハズ





想像するに・・・
一般車はみんな長~いリムジンになる
ハズ





無限の彼方へ、さぁ行くぞ!
でお馴染みのアノ人は・・・そう、
バズ




楽しみデスねぇ。
ワクワクしますねぇ。







では早速、撮ってみましょう!
シャッター優先モードにして
シャッタースピードを1秒に設定してと...





パシャ
$登山やらナンやら

↑ なんじゃこりゃあ!!!
(優作松田で)




おかしいですね。
設定ミスったかな?





気を取り直してもういっちょ。
パシャ


・・・・・


なっ、なんじゃこりゃあ!



↑ このセットをあと3回ほど繰り返します。







あれっ?カメラ壊れたんじゃね?
チューリップ、撮り過ぎた?



もう大パニックです!











いいか...
落ち着け...
冷静になれワシ...



泣いちゃダメだ...
もうあの頃のお前じゃない...
もう完全体のおっさんだ...
ほら、人が見てるぞ...








正気になって、オートモードに戻して撮ります。
あれっ?普通に撮れてます。

良かった~

カメラは壊れていません。





その後、シャッタースピードを

1秒 → 0.5秒 → 0.25秒

と徐々に速くなるようにして
撮った写真を比べていくと、
次第に白とび(※)が薄れていきます。

※白一色に塗りつぶされてしまう部分





なるほど・・・
周囲が明るいにもかかわらず、
シャッター開き過ぎだから、
光を取り込み過ぎて
白とびしまくるワケか・・・





露出補正すれば何とかなるかな?

と思い、おもいっきりマイナス側に振って
撮り直してみましたが、
効果はありませんでした。




ふ~ん
結局、明るいとダメなわけね・・・






!!!


ここで、ヒラメキました!





またもや、次回へ続いちゃいます。