私が「PENTAX K-30」を選んだ理由 (中編) | 登山やらナンやら

登山やらナンやら

登山ブログのつもりで始めましたが、いつの間にか写真ブログに・・・
所有カメラ : OLYMPUS OM-D E-M10

photo:01



K-30は、カラーバリエーションが豊富なせいか、
ナントも言えない「オモチャ感」を醸し出していて、
男心をくすぐるフェロモンを漂わせている。




なにしろ登山でも使いたいから、K-30の
防滴防塵仕様は、
精神衛生上とっても心強い。


photo:02






特に、
-10℃動作保証は、
欠かせない魅力の一つだった。

(遠い眼...)



おいどん登山するけん、
山での写真はもっぱらiPhoneですたい。

ばってん、気温が5℃ぐらいまで低下すると、おいどんのiPhone...
表示マークがくるくる回り出し
勝手に電源オフ・・・

「かっ、歌舞伎よる...」





温度仕様、0℃までのハズなのに...
その後は、かなり気温が暖かくならないと、
電源入れ直しても無反応。

「クマ...? 」
「冬眠て・・・」



雪山じゃなくたって、
山頂付近で0℃近くになるなんてザラにあるのに...





このマイiPhone、一旦ご就寝になられると、
ヘタしたら下山後まで
お目覚めにならないなんてことも...






山登りでの一番イイ景色撮れないって、
どーゆーことよ!
ヘイ、ミスタージョブズ!!



大好きなiPhoneからの投稿