私が「PENTAX K-30」を選んだ理由 (前編) | 登山やらナンやら

登山やらナンやら

登山ブログのつもりで始めましたが、いつの間にか写真ブログに・・・
所有カメラ : OLYMPUS OM-D E-M10

photo:01



今回、K-30(一眼レフカメラ)を購入するにあたって、
対抗馬となったのは下記の機種辺り。

・Canon EOS Kiss X5
・Canon EOS 60D
・Nikon D5200




前提条件として、
どうしても一眼レフでなければならない
という変な先入観があり、
コンデジやミラーレス機は選定対象外であった。






幾度となく、足繁く量販店に通いつめ、
よく分からないながらも色々な機種を触りまくった。




確かに2大メーカーである
CanonとNikonの機種は、イイですね。

素人ながらにボディを手に取り
構えた時のフィット感は、
正直K-30より優っている気がしたし、
シャッター音や質感なんかも、
「お上品どすなぁ」という風に感じた。




他の客も、ほぼ2大メーカーの販売エリアに固まっており、
我等がPENTAXブースはというと、
よく昔の西部劇に出てくる「転がる草」
風に吹かれてコロコロしているような状態だった。




ただ、K-30以外の機種ののっぺりしたフォルムが
どうしても好きになれず、
第一印象で一目惚れした
K-30がずっと頭から離れずにいた。
(恋じゃよ、恋...)

photo:02







昔からモノを買う時は、
No.1メーカーの物は避けて、
No.3以降ぐらいのポジションの物を選ぶ傾向がある。
ちょっと哀愁漂ってるくらいが好き。





・自動車なら、ホンダが好き。
・バイクなら、スズキが好き。
・ゴレンジャーなら、ミドレンジャーが好き。
・北斗の拳なら、雲のジュウザが好き。
・笑点メンバーなら、木久扇が好き......か?



iPhoneからの投稿