一眼レフって何ナン? (その6) | 登山やらナンやら

登山やらナンやら

登山ブログのつもりで始めましたが、いつの間にか写真ブログに・・・
所有カメラ : OLYMPUS OM-D E-M10

一眼レフ講座、第六弾です。
今回は、カメラのモードダイヤル(カチカチ回すヤツ)で設定出来る各種撮影モードの説明です。




【AUTO】
よく緑色の四角がダイヤルに印字されてたりしますね。
文字通り、シャッターを押す以外はカメラが全部やってくれちゃいます。

せっかく一眼レフで撮影するからには、このモードからナントカ脱却しなければなりません。(キリっ)




【P(プログラムモード)】
あらかじめ決められた「絞り」と「シャッタースピード」の組合せを選んで撮影するモードです。




【Av(絞り優先モード)】
「絞り」は人間が設定するけど、後は頼んだぞというモードです。

AV...? 絞り...とる...?・・・(あ~~、シャ、写真をね...)
想像力は無限大に広がりますが、ココではあえて触れないことにしましょう...
Avは、Aperture valueの略で、Apertureは「隙間」すなわち絞りのことですな。

ボカしたい、あるいはシャープに撮りたい時に便利なモードです。




【Tv(シャッタースピード優先モード)】
「シャッタースピード」は人間が設定するけど、後は頼んだぞというモードです。
Tvは、Time valueの略で、時間量すなわちスピードを意味しております。

動体をピタッと写したい、あるいは滝のシャーっていう残像を写したい時とかに便利なモードです。



~優先というのは、
アナタ様の設定する~が最優先されまさぁダンナ、後のことはお任せ下せぇ
ってことだったんデスネ。

次回に続きまーす。


iPhoneからの投稿