こんばんは😊
まゆばぁです。
今日は皆さんにお馴染みの便秘❗️
出ない時、下剤で 出たらいいや。
とか
ビフィズスとか食物繊維とればいい!とか
普通、思いますよね。
腸内細菌は、大事とかよく聞きますもんね。
下剤は、置いといて、
腸内細菌も
食物繊維も
大事です。😄
けど‼️
なんと
甲状腺ホルモンがダイレクトに腸の動きに影響を与えてしまうのです。
甲状腺の機能が低下すると便秘になるというのです😳
そして
やっかいなことに血液検査では異常が出ない😭
甲状腺ホルモンが活性化して
細胞内で働いているのか⁉️
検査ではわからない‼️って困る😓
そして活性化には
インスリンと
コルチゾール
というホルモンも必要で
インスリンは、
血糖を下げたり
細胞に糖分を届けたり
コルチゾールは、
ストレスホルモンで
ストレスが多いとそちらに使われるので
甲状腺ホルモンが活性化しにくくなるのるのです。
それから
活性化した甲状腺ホルモンがうまく使えない原因に
慢性の腸の炎症があります。
それの原因は、
悪い油
糖質(生成された砂糖など)
加工食品
腸の感染症
毒素(添加物、化学物質、など)
ストレス
があります。
そう‼️
便秘は、
腸内細菌が乱れて腸の防御機能が
崩れてしまった状態なのです。
腸の炎症をしっかりら抑える
というステップを踏まないと
甲状腺機能は改善しません。😩😩
運動や姿勢を正すことも大事ですね😌
腸の環境を悪くする食事
砂糖
お菓子
添加物
加工食品
ストレス
農薬
薬
を減らしていきましょう❣️
ボーンブロスのスープも良いです。
過敏性腸症候群の場合
ココナッツオイル
MTCオイル
グラスフェッドバター
も良いです。
便秘といえど
色々なホルモンがちゃんと働いてくれなければ、
便秘❗️
になるということですね。
、もちろん、食物繊維やビフィズス菌や乳酸菌
jオリゴ糖は、大事ですからね☺️
************************************
LINE@はじめました。
こちらで登録できない方は
ID : @blc1441r で検索してください。
↓ ↓ ↓
まなゆり助産院のアクセスはこちら
↓ ↓ ↓