中国で生まれた易の暦
【二十四節氣】
太陽の動きを基に、生き物や自然の様子を表したものです。
春夏秋冬の四つの季節を更に6等分したリズム。
”季節の食養生”とも言われます。
大雪
という季節になりました。
自然のリズムは、誰かが操作しているわけでもなく、管理されているものではなく。
このリズムに、心を向けると季節の名前とピッタリ。
このピッタリに、感動しませんか?
雪がちらほら。
雪の季節になりましたね。
この時期の養生法は、とにかく
体を冷やさないこと。
こんなドリンクもお助けマンです。
りんごの葛湯
葛湯には、
消化酵素の働きを助ける効果があり。
消化不良による胃もたれや腹痛の改善に役立ちます。
良質な食物繊維を含み、腸内環境を整える効果があり。
善玉菌の増殖を促進し、腸の働きを活発にすることで便秘解消や下痢の改善に。
滋養強壮、体力を回復させる効果があり。
疲労回復や体力増強します。
肌のターンオーバーを促進し、シミやそばかすを防ぐ効果があり。
(シミ対策50代には欠かせない
)
素晴らしい食材✨
葛湯と、甘酒ドリンクは、私の体には欠かせない飲み物。
20年前の薬漬けの体の時は、一口も飲んでなかったなぁ。
今は、薬なしの体。
食べたもので生きています⭐
そして、
この時期は、
母性愛が発揮される時期でもあります 。
風邪をひいた時、葛湯やおかゆを思い出したりしませんか?
りんごジュースと葛を溶かしたドリンクは、
微熱の時に飲むと本当に下がってくれて。
子育て真っ只中にものすごく役にたちました。
片栗粉の料理も葛に変えたら、最高の薬膳ごはん。
自分の健康は、もちろん、家族の健康に役立つこと意識してみてくださいね。
ホットな冬を過ごしましょう😊
公式ラインより
メッセージお待ちしております
ご登録特典
オススメ家庭の品リスト
プレゼント
↓↓↓
書籍は、紙本と電子
両方あり