ご訪問ありがとうございますベル

 

まさかこんな人生を歩むとは

と今、思い返す人生ですキラキラ

 

振り返ればチャレンジと勇気を持って

沢山の人々に支えられて生きてきましたドキドキ

 

私の経歴が何かの気づきになれば幸いです黄色い花

 

1974年生まれ🌺

牡牛座

A型

島根県で小規模の小、中学校でのびのび育ちました。

普通高校を卒業。

隣の県の短期大学に進学。

 

大学受験で行きたい学校の試験に落ちてしまう汗

(今、振り返れば、人生初の挫折感...)

進学した学校は

第二希望であったけど

親元を離れ、

それなりに楽しんだ二年間でした音譜

 

卒業後、地元に帰り介護職で社会人スタート。

夜勤の仕事もバリバリこなし、

実務経験3年の資格を得て、

介護福祉士国家試験に合格🌺

 

これから本格的に頑張ろう!

と思った矢先、

幼い頃から片耳難聴者であったけど、

頼りにしていた

片方の聴力低下の症状が出る汗

 

しばらく、入退院をして、

薬漬けの生活を送りました。

 

入院中は、テレビも本も禁止DASH!

とにかく病室で時間が過ぎるのを待ち

苦しい想いで過ごしました。

 

この頃、友人の結婚ラッシュ星

体調崩して

参加できなかった現実が

とても悔しくて、

悔しくて汗

 

元気な体さえあれば

何でもできるのに・・

と思うようになっていきました。

 

その時は、病院の薬に頼るばかり。

 

改善の見通しが立たず、

担当の先生からは

一生服薬は続けて、

ストレスのない暮らしをと告げられました。

 

やりたいことができないあせる

聴力が失われていく汗

自分の病が受け入れられず、

涙も沢山流しました。

 

その私を、ずっと支えてくれていたのが、

今の主人。

 

その後、結婚、出産

二人の子を授かるキラキラ

 

出産後、

我が子の

食物アレルギー

同じ時期に実父のがん発覚あせる

 

これまで、好きなものを好きな時に

何でも食べていた食生活から一変しました。

日に日に息子の症状もひどくなり、

父の闘病も見守りました。

 

『この先どうなるのか、

どう生きていくのか、

何を食べたら良いのか・・・』

さまよいながらの

日々を送りました。

 

家にこもっていては、

何も変わらない・・・

とあるとき誰かに

背中を押された感覚があり、

外にでること、

人と会うことを

意識して過ごしました。

幼い子を連れての外出は、

大変なことではあったけど、

沢山の方に

支えられ助けられました黄色い花

 

子育てしながら、

こんなに沢山食べるものがあるのに、

良いものを選ばなければ

元気に生きられないんだなぁ

という思いは

常にありました。

 

自分の体のため

家族の健康のため、

通信教育で薬膳を学び、

料理教室へ通い

これまでの食を見直しだしたら、

体も心も軽くなってきたことを実感ベル

 

薬膳の学びを得て

しばらく、玄米食をしていました。

ある時、色とりどりの

雑穀料理

と出会いました。

おかずやスイーツの

雑穀を使った料理が、

とってもおいしく

とりこになりましたドキドキ

 

玄米菜食を得ての

雑穀料理。

今振り返れば、

玄米を食べて

血液は確かに

キレイ

だったのかもしれません。

 

しかし、メニューもマンネリ化で

続けているうちに

作ること、

食べることの

楽しみがなくなっていく

自分になっていました。

 

そして、食べること以外にも

制限思考

になっていく自分がいました。

 

料理には、

マクロビ、雑穀料理、自然食、

和食、洋食、中華料理

様々な分野かあります。

 

一つにこだわらず、

幅広く楽しく作って食べることが

私にとって続けることのできる健康法なのだ

とこの頃から思い始めました合格

《食べることは生きること》

それに気づかせてくれた

息子の出産。

今も生きているのは、息子のおかげです。

心から感謝合格

 

 

子育てや長男の嫁として暮らす中、

カラーセラピー

という初めてカウンセリング的な

セッションを受けました。

きれいな十本のカラーボトルが、

その時の心の状態を映し出す。

アロマ効果もあり

何度かセラピーを受けました黄色い花

 

私は、小さい頃から、

救済意識が強く、

(マヤ暦でも納得星

介護の仕事がしたい

夢がありました。

 

学校を卒業後、

介護の道に進み、

夜勤の仕事をしながら

猛勉強をして

国家試験を取得しました。

しかし、これから頑張ろう

となった矢先に、

耳の障害のため

介護職は

諦めなければならなかった

現実。

 

その頃から、

完璧な自分ではなくても身近な方を

元気にしたいという気持ちを持ち始め、

セラピストになる講座を

受けました。

その後、

カラーセラピストとして活動中、

あるイベントで、

マヤ暦を知る。

 

マヤは、

古代マヤ文明から伝わる神聖暦。

自分自身のこと、

家族のことを読み解くと、

まさにそのとうりで面白くなって、

新しい扉が開きます。

 

10年後、認定試験に合格ベル

 

マヤ暦アドバイザーとなる。

 

マヤ暦のこと こちら

 

 

マヤ暦では、私は、KIN番号  

135

 

遊び心があれば何でも乗り越えれる

常に心の安定を

鷲のように飛び回って使命を果たす

 

マヤ暦は、

自分のこの世での

役割、使命、本質がわかるもの。

人間関係、親子関係ををより円滑にできるツールです。

 

私は、過去に

聴力低下、片耳難聴を受け入れられず、

人との会話もスムーズにいかない現実を何度も経験するうちに

人に会うことを恐れていた時期がありました。

 

そんな私が、今は、

人と会うことがドキドキワクワクに変わっています。

 

マヤ暦は、

私にとって

心のお守り、

魂の成長を助けてくれるものですドキドキ

 

 

2021年

15年間の食物アレルギーの子育て経験と

体質改善の経験を得て

食への想いを書籍にしました。

 

『調味料のさしすせそのさはなに?』

読者限定特典

万能ドリンクレシピ

プレゼント音譜

 

『がんばらない 離乳食』

読者限定特典

食のお薬レシピ

プレゼント音譜

 

 

2022年

楽健法

(足圧マッサージ)

資格を取得🌈

楽健法とはこちら

 

 

 私が楽健法を初めて受けたのは、

妊娠8ヶ月の時音譜

 

受けてすぐに

肩の重み、両足の軽さを

実感して

すごい健康法だな~

と思っていました。

 

その後、ご縁があり、

約10年間に渡り、

踏み合いの会で体験してきましたラブラブ

 

子育て真っ只中は、

ついつい自分の体は

二の次で時が過ぎていきます汗

 

この楽健法は、

私にとって

唯一、体とこころの

メンテナンス時間ラブラブ

 

そして、踏み合うことで

お互いを思いやることができる

優しい時間でした星

こんな時間を持ちながら

子育てできたことは、

ありがたい気持ちで

いっぱいです。

 

体の冷え改善に長年取り入れてきた

枇杷の葉温熱療法

楽健法

を必要な方へ

お届けしています。

 

枇杷の葉温熱療法とは

こちら

 

 

食の学びでも、

体のケアの学びでも、

心の学びでも、

心身一体

どれもバランスよく

満たされていることが

健康に生きる

秘訣だと実感してきましたキラキラ

 

私は、

片耳で生きる人生を

選んでこの世に存在しています。

 

人並みにできないことが

多々あります。

これまでの人生は、

常に誰かに支えられ、

助けられてきました。

 

これからは、命ある限り

恩返し恩送り

していきたい気持ちで

只今50才を迎えました。

 

お一人お一人が

一つの命を大切にする時間。

そして、

心と体と食の

三本柱が満たされた人生で

ありますようにラブラブ星

 

 

 

 

食の安全をお伝えする中、

人間の体の70%を占める水の大切さを実感しました星

地球のお水

ガイアの水 135

という美味しいお水にもご縁があり、

ますますパワーアップ✨

 

ガイアの水とのご縁 こちら

 

 

 

虹好きな言葉

「人生一度きり」

「食べることは生きること」

 

虹趣味

ひたすら筆文字クローバー

ひたすら刺し子クローバー

 

 

ここまでお読みいただき

ありがとうございました合格