いよいよ
立春
を迎えました
東洋暦上2024年
「辰の年🐉」のスタート。
これから、陰から陽の気が増していきます。
春の暖かさに、少しずつ体を慣らしていきましょう。
春は苦味
夏は酸味
秋は辛味
冬はこってり味
旬のものを食べていくことが、体のバランスを整えてくれます。
先日、ご近所さんから
ふきのとう
のいただきもので
とっても春を感じました。
ふきのとうの効能
呼吸器を潤す
消化を促す
ビタミンBやKが豊富
↑
特にビタミンKは、骨や血液の健康を大きく関わる栄養素です。
季節の変わり目は、心身ともに不安定になりやすいので、
体の内側から緩やかに労りましょうね。
今回は、ふきのとう味噌を作りました
生をザクザク小口切り。
ごま油で炒めて、自家製みそとみりんで練って出来上がり。
ごはんがごはんが
ススム君です
この季節は、
イライラやほてりを鎮めてくれるセリ
だるさや体力低下を感じた時に氣(体のエネルギー)を補って元気にしてくれる
ジャガイモ
もオススメ食材です✨
公式ラインより
メッセージお待ちしております
ご登録特典
オススメ家庭の常備品リスト
プレゼント
↓↓↓