黄色い花健康ライフナビゲーター黄色い花

 keiko

 

プロフィールはこちら

各種お客様の声はこちら

 

二十四節季では、

今日から白露(ハクロ)

 

日中の暑さが徐々に和らぎ、草木の葉先に白露が現れる季節です。

乾燥と冷えに気をつけましょう星

 

特に、は乾燥に弱いので潤いを最優先に。

 

食養生では、少しずつ体を温める食へ移行を。

なすは、体をクールダウンしてくれる食材ですが、

まだまだ美味しいですよね合格

 

火を使ったお料理にしたり、

生姜や味噌と合わせると体に優しい食材になります。

 

今年は、マイ畑に

かるがなす

が実りました。

 

 

白いナス

珍しいですよね。

かるがなすは、広島に「狩留家」という地域生まれ。

通常のナスよりも柔らかく、加熱するととろっとした食感が味わえるお野菜星

 

ステーキにしようかな?

セイロで蒸そうかな?

 

焼き魚と食べたかったので、蒸しなすにラブラブ

 

 

 

出来上がって、器に盛りつける時点で形が崩れそう爆  笑

食べたらホワッ~

やめられない止まらないラブラブ

 

自家製ニラソースとの相性もバッチリでしたラブラブ

 

 

 

 

その他の秋の食材

クローバー黒ごま

老化による不調改善に

クローバー

炎症を沈めて喉を潤す

クローバー秋鮭

体を温めて消耗した体力を回復

 

旬の食べ物は、心も体も整えてくれますドキドキ

 

病院通い薬漬け、旬のものなど意識も向けず、とにかくおなかいっぱい食べていたら元気になると思っていた過去。

あれから、15年が経ち今は薬なしで生きています。

(食べたもので生きていますベル

 

食の価値観は人それぞれ

観自在だ

と教えてくださった方がいました。

 

確かにそうだ。

みんな、食べ方生き方それを望んでいきているのだから。

 

でも、私は、健康であるからこそ、

笑顔もあり、やりたいこともできる。

幸せだと思っています。

病 = 不幸

とも思えなくて。

私の病は、今の健康を導いてくれたのだから、感謝しかありません。

 

 

私もまだまだ微力です。

自分のためにもなって、人のためにもなることを

できることから、やっていこう。

自分の心と体を大切に生きている人が増えたらいいな黄色い花

 

次回は、秋分に食養生のお話送りますね。

今日もありがとうございます。

いつもありがとうございます。

 

 

公式ラインより

メッセージお待ちしておりますベル

虹ご登録特典虹

オススメ家庭の常備品リスト

プレゼント

↓↓↓

 

食物アレルギーの子育て経験あり。

沢山の学びと食の真実を

綴りました。

 

『調味料のさしすせそのさはなに?』

読者限定特典

万能ドリンクレシピ

プレゼント音譜

 

 

 

『がんばらない 離乳食』

読者限定特典

食のお薬レシピ

プレゼント音譜