秋の収穫であともう少し。
今年の我が家の雑穀たち。
もちあわ
もちキビ
アマランサス
タカキビ
特別肥料を与えずに、水やりもこまめにしたわけでもありません。
なのに、こんなにグイグイ育ちます。
この生命力が体に入れば、凄い力になりますよね。
タカキビは、別名『コウリャン』
世界栽培されているけど、牛のエサや飼料としての栽培がほとんど。
食物繊維、鉄分もたっぷりで、人間も食べることができるのに、あれ?このままでよいのかな??
と。
最近、牛のゲップも温暖化が進む要因の1つと言われていて。
人間がどんな環境で育ったお肉なのかわからないまま、大量にいただくお肉生活は見直す時がきたのかな。
命をありがたくいただく
食は、人を良くする
みんなの心に届いてほしいと、畑の雑穀からメッセージを感じます。
タカキビでミートボールを作りました。
挽肉なしなのに、美味しすぎる
世界の動きは、変える力はないけど、
0→1へ。
できることから、やっていこう
公式ラインより
メッセージお待ちしております
ご登録特典
オススメ家庭の常備品リスト
プレゼント
↓↓↓