行は、
慌てない。
サボらない。
諦めない。
●慌てない。
業がとけ、結果がでるまで時間がかかる。
仏を自分で動かそうとするのは我。
我では仏や業は動かない。
●サボらない。
何もないときに祈る。
何も出ないときはそれだけ業が深い。
●諦めない。
業の深いものは、受け皿が一杯なると溢れ出る。
その時はもう手が付けられない。
悟りを得るには、
しっかりした教学と
無我なる徹底した行の
バランスが重要です。
~~~~~~~
仏教 の教えと心理学で運命をデザインする

にほんブログ村