久々の投稿です。


皆様、いかがお過ごしでしょうか。




まずは塾生の近況から…





先々週の中国新人選抜では何とか全勝しましたが、


大小様々な課題が浮き彫りとなりました。



そして、昨日今日は…


トータル7時間のマンツーマンレッスンニヤリ



さすがに疲れましたゲッソリ




これまでの私の指導を振り返ると、


経験則から『考え』や『理論』を生徒に押し付け、上手くハマった時もありましたが、


今の塾生はこれまでと少し違うタイプ。



できた、できなかったといった結果軸で物事を進めていくと上手くいかないですね。



なので、主体的に考えて取り組ませ、自分を軸にしていく感覚を持たせるようにしています。




そして、大事にしていることは双方向の対話。


最初はできないのが当たり前。人間なのでモチベーションにも波があって当然。そうした中でも自ら勇気を持って立ち向かう精神力を養ってもらいたい。



全中まであと半年。成長が楽しみです。






次は、全日本シニア大会に出場した教え子…


普段はお巡りさんをしながら、仕事が休みの日に自分で工夫しながら練習に取り組んできた。


厳しいかなと思いましたが、蓋を開けてみれば、全国警察、全日本実業団、インカレ3位の強者らを

次々撃破し、堂々の5位入賞びっくりマーク



本当に大したもんです。

柔道を通じ、社会で通用する人間になってもらいたいというのが私の願いであり、喜びです。



まだまだ育てますグー


当時12歳だった生徒が、もう社会人…

しかも結婚して子供もいる。。


しかし歳とったなぁ、、えーん