今週は全国大会に向けた最終調整でした。



私らしくないのですが、相手選手の対策は一切行わず、トレーニングの基本を教えたり、ストレッチや試合前の一連のアップ方法を一緒にやってみたり、組み手やフットワークを教えたり、とにかく基本の「キ」に徹しました。




一見、目先の全中を諦めているように思うのですが、この塾生が2年後に全国の舞台で輝くために、今の土台で勝負に徹しても全く通用しないと判断しました。


これはあくまで自分への言い聞かせですが、モチベーションを上げて練習を頑張ることは「手段」であって、「目的」ではないんですよね。


手段ばかりに目が行ってないだろうか?


塾生が何に悩んで何に困っているのか、また何が原因でパフォーマンスがあがらないのか。塾生と一緒になってサポートできる指導者であり続けたいと思います。


今週は大声を出しすぎてホント疲れました…