全中から早いもので10日が経ちました。



これまで私が指導してきた中で、彼の持つ柔道ができれば、本番に多少のトラブルがあったとしても、どんな相手でも絶対に勝てると、今までそんなことを思ったことがなかったのに、なぜか心に余裕がある自分がいました。



今思えば、指導者の慢心だったのかな。



勝負に100%なんてないことを、痛いほど分かってるはずなのに…



「勝負師として、もっと成長しなさい。」


と、柔道の神様からのメッセージを突きつけられたようでした。


自戒し、次に繋げるしかありません。



あと、群馬でコーチングしたかった。。


選手が試合場の畳に上がる瞬間まで微調整を積み上げ、その一戦に懸ける思い、私が全身全霊をもって、勝負させてやりたかった。



悔しくて、悔しくて、現役時代を思い出し、岡村孝子さんの「夢をあきらめないで」を思わず聴き入ってしまいました。

 




お陰で、もう吹っ切れましたね。


昨日は、関東学生を控えた教え子が大学に戻るということで激励したり、全中を終えた生徒には少し進路の話をしました。




そして今日は娘と釣りに行きました。




穴釣りを教えると、チビっこいハゼを何匹も釣り上げていました。(もちろん、餌を付けるのも釣った魚から針を外すのも父ちゃんの担当で大忙しでしたが…笑)


しばらくは勝負事から離れて、笑顔の多い日常を楽しみたいと思います。