
一昨年、昨年と同じ時期に行った韓国。
今までは並木道の枯葉もほとんど丸裸になっていたのに、
今年はまだ紅葉が残っていて、美しい紅葉を楽しめました
今年はまだ紅葉が残っていて、美しい紅葉を楽しめました

紅葉がとても綺麗やった三清洞(サムチョンドン)。
韓屋( ハノッ)と呼ばれる韓国の伝統家屋が多く残っていて、
最近、モダンなカフェやギャラリーが多く、若者も多く、まさに
伝統とモダンが調和するおしゃれな街として人気エリア!
景福宮に近いので交通の便が良く、お店がまとまっていて
美味しいお店やオシャレなお店があり、あたしたちも、なんだ
かんだ、毎年一度は行ってる気がするエリアなんです。
過去には【三清洞スジェビ】
で絶品スジェビを食べたり、
でお茶したのも、このエリアなんです♪
今年は、2日目の夕方からこの辺りをお散歩して、お夕飯を
食べた後、デザート兼夜お茶をしに行きたかったカフェへ

( ・ิω・ิ)ワッフルが美味しいらしいの

カフェやギャラリー、お店がずらりと並ぶメインストリートを、
もうお店は終わり?ってくらい奥に歩いていきます。
【三清洞スジェビ】や【チャマシヌントゥル】よりもっと奥。
途中タリーズも発見しました。
お店の中はけっこう広くて、お部屋がいくつもありました。
自由に、好きなお部屋とテーブルを選びます。
カフェだらけのこのエリアでも、けっこう満席。
これ、20時頃の風景。
あたしたちが帰る21:30過ぎ(けっこう長居)になると、更に店内
混雑してきて、お客さんいっぱい!韓国の夜って長いわ!
韓国ってほんと、日本の30倍くらいカフェがあるのに、
どこもメニューは似たり寄ったりで。
それでも、どこも万遍なくお客さん入ってて不思議過ぎ!
お席決めたら、カウンターで注文。
先払いの、セルフサービスです。
↑
このレジ凄くて、メニューが画面に画像で出てくるの

しかも、お会計のときは合計額だけじゃなくて、
「いくら出せば、お釣りがいくらです」って無駄な予想まで出て
びっくりした~!
これを持ってお席へ。
出来たら光ってケータイみたいに振動してお知らせ。
( ・ิω・ิ)引き取りに行って来ましたぞ!
スペシャルワッフル。
アイスに、フルーツに、クリーム

小さく見えるけど、カプチーノのカップも大きめで嬉しい

( ・ิω・ิ)待ってました!てんこ盛りワッフル~!
あたしたちは別のお店で昨年も食べた
ので驚きません
でしたが、韓国では、この盛り方が標準です。
韓国人ってワッフル好きやんね。なんで?
どこ行ってもワッフルがあるカフェが点在してる。
生地がおいしくて、1人1枚いけたんちゃうか?ってほど
あっという間に胃袋へ。。。 (お夕飯は焼き肉食べたのに…爆!)
シャンデリアが綺麗なところで、お喋りしたり、この後に
寄りたいお店や行きたいところ、翌日の計画を立てたりと、
そうそう。テラス席は寒いのでビニールシートで覆われて
ヒーターが設置してありました。
このビニールカーテンの外は・・・
( ・ิω・ิ)真っ赤な紅葉の海~~~

ほんまに絶景で、なかなかおすすめのカフェでした

サイトにあまり分かりやすい地図がなかったので、載せてみました。

