
って、気合十分でチビを幼稚園バスに乗せて帰ってきたら…旦那が起きてきた

コーヒー入れて、目玉焼きやらおかず作って、朝ごはん出して…20分程タイムロス

しかも、あんなに気にしてます風やのに、カレンダーにも書いてるし、参観の日とかぶってるからいけるかなぁとか話してたのに、病院って知らんかったって…

なんやかんやあったけど、12時からの診察、1番に診てもらえたわ

「どうですか~? 変わりない?」
ー 変わりないですけど、先生がお休みの時に一回病院来ました。 なんともなかったですけど。
「ふんふん。 血小板も10万ありますしね。 今回も10万ありましたよ。 久々の二桁ですね! 順調ですね。 脱毛はどうですか?」
きたきた

ー もう抜けてないと思います。 順調に伸びてますし。
「ちょっと見せてもらっていいですか?」
ほぅら、きた

どうぞどうぞ

「うわぁ~、すごい。 これはすごいですね!」
そ、そぉかな…

んでもって、出た
カメラ


はい、どうぞ。
「なんか、カールかかってますね。 こんなでしたっけ?」
ー そうなんです! 髪質変わったんですよ~

「いいじゃないですか。 パーマあてたみたいで。」
ー えー、嫌ですよ‼︎ 自慢の髪の毛やったのに
抗がん剤で髪の毛抜けたら、髪質変わる人多いらしいですね。

「そうなんですか?」
知らんかったん

エンドキサンで抜けるのって、珍しいん

そろそろ美容室行ってみようかなぁ。
くせ毛の真っ黒髪のおっちゃんおばちゃんみたいでイヤやけど、カツラもかなり傷んできてるしなぁ。
担当のお姉さん、1年半ぶりくらいに来てこれじゃ、びっくりするやろな

クスリ

ステロイドは少し減って14mgに。
プレドニン5mg x 2錠
プレドニゾロン1mg x 4錠
ボナロン経口ゼリー x 週1回1包朝食後
バクタ配合錠 x 毎朝食後 1錠
ガスターD錠10mg x 毎朝食後1錠
標準的には免疫抑制剤を併用して、SLEの再燃を予防しながら、ステロイドを減量していくらしい。
ステロイドを減らすと再燃する可能性が高くなるんだとか。
前回の血球異常はおそらくイムランが原因。 でも、その後続いた血小板減少はSLEの再燃によるものだというのが先生の見解。
私的には免疫抑制剤の副作用の方が怖い。
でも、ステロイドだけやと、再燃を警戒して減らせる量も少なくなる

次の診察では、免疫抑制剤追加してもらって、ステロイド2~3mg減らしてもらおう

早くこのむっくりムチムチ顏とおさらばしたーい
