退院後初の診察 & いちご大福 | まなのブログ

まなのブログ

三人の娘を持つ、ズボラ主婦の日記。
2014年SLEを発症。いろんな方のブログにお世話になり、滞ってたけど再開! 病気だけじゃなく、子育て・愚痴など日常生活を気ままに綴ってます。

退院して約1ヶ月。
まだ1ヶ月たってなかったん!?って感じやけどね~

半日がかりやから、朝からバタバタDASH!

やのに、昨日は晩御飯の後片付けもせぬまま、ちいねぇの寝かしつけで20時半頃一緒に寝てしまい、気づけば…夜中2時半叫び

とりあえず、30分だけは用事してまた寝よかと思ってたら、二階から「ママー!」の声汗

仕方なくあきらめて、またまた寝たぐぅぐぅ

まぁ、よく寝れることにひひ

なので、今朝は昨日の片付けから始まり、いつもなら終わってる洗濯の予洗い、お弁当用のご飯炊いたりにと、余計な仕事が多かったから、さらにバタバタで疲れたわあせる


さて、1ヶ月ぶりの先生。  相変わらずな感じ。 髪伸びましたね。

「どうですか? 変わりないですか?」
ー 変わらず元気ですビックリマーク

「だるいとかもないですか?」
ー ないですビックリマーク(全くないことはないんやけど、思わず汗)

「貧血は改善して7.4gだったのが、9.5gに。ただ、血小板が下がってるんですよねぇ。あ、リンパ球も下がってますねえ。なんででしょうねえ。」

「血小板は退院の時、正常値までもどって220,000あったのが、78,000まで減ってるんですよね。 考えられるのは薬の影響かSLEのせいか…。」

今回の採決でもSLEは検査項目にはいってるけど、結果が出るのに時間がかかるらしい。

「どのくらいの勢いで下がっていってるのか、急激に下がりだしたのか、徐々に下がっていってるのか…   30,000切ったら入院してもらわないと。」

叫び叫び叫び

えー!! またぁドクロ
こんなに元気やのにー!!!!

ー どうやったら下がるの止めれますはてなマークはてなマーク

「原因がわからないんで…」

ごもっともべーっだ!

とりあえず、止めれる薬やめて、新しく出た薬も止めて、また来週火曜日に診察予約ビックリマーク

今回処方された薬は…
・プレドニン5mg x 3錠
・プレドニゾロン1mg x 3錠
・カルフィーナ錠0.5μg x 1錠(朝食後)
・ボナロン経口ゼリー35mg x 1(週1起床時)
・レバミピド錠10mg x 1(朝夕食後)


帰ってからお迎えまで小1時間。
何を思ったか、苺大福作りにひひ

ご近所ママ友さんから教えてもらったレシピ
{F3806101-5631-4896-A0E8-355238AEAFD7:01}

白玉粉と牛乳と砂糖で電子レンジで餅生地作り。

白玉粉って…こんなんしかなかったっけはてなマーク
{6CA39DEA-778E-4115-A11F-D5FE70E45361:01}

行ったスーパーにはこれ一種類しかなかったから、疑うことなく買ってたけど…これって溶けへんねんね汗

な~んにも知らず作り始めたら、工程2で大きくつまずいたよショック!

だって、だまがなくなるまでって…溶けへんから無理やんむかっ

いや、餅作るんやから、コネコネするときにつぶれるはずひらめき電球

って、無視して作り進めたけど…木ベラでどんなけすりすりコネコネしても、塊はつぶれてくれずしょぼん

そのせいか、何分チンしてコネコネしてもやわやわ。

結局、途中チビのお迎えはさんでも、柔らかさ変わらずなので、またまた強行グー

柔らかすぎて8つに分けるのも手にひっつくは流れらるはで一苦労あせる

なんとか形になったけど、しばらく置いとくと、餅が重力で下がってきて…
{ECC0FDB1-4603-4FF0-99AB-1C5D4474200D:01}

下ぶくれ

しかも食べたら粉っぽいドクロ

子供らはそれでもおいしいって音譜
貧乏舌でよかった合格

今度は別のでリベンジしよっグッド!