日々いろいろやってはいるが

やろうと思ったことをやっているかと自問自答すると

そうでもない。

 

例えば魚釣り

今年こそは思っていたのだが....

考えてみると直射日光を極力避けたいのに魚釣りはどうなんだろう?

嘘か本当かは知らないが、お上の公表したデータでは霞ヶ浦のアメリカナマズの放射能の規定値以下

その値が本当に安全かどうかは、誰も知らない。おそらくあの懐かしのフレーズ

直ちに影響はないレベルなのではないだろうか

 

ギターの練習もどうしてやらないんだろう?

と思うのだが、本当にやれていない。

 

株は自分の意志で買ったけどインカムゲイン狙いでキャピタルゲインを無視しているので

やっているという感じではない。まあ、実質放置状態。

 

 

 

想定外でやったこと

 

道路上で路頭に迷っていた子亀を保護したこと。

保護した翌日ぐらいに台風の影響で悪天候となり、川に戻すタイミングを逸してしい

自宅でしばらく飼ってみたこと。

このまま飼うのもあり?と思ったりもしたが外敵はいても自然の中で生きた方がいいだろうと川に戻した。

川に浮かんでしばらくこちらを見つめていた亀の姿は今思い出しても悲しい別れ。

 

 

 

 

毎年冬になると思い出す

簡易二重窓設置計画

昨年はついにビニールで更に簡易な二重窓を設置して想定以上の効果を実感したので

今年の冬が来る前に最低でも2階の寝室にはもうちょっとましな二重窓を設置したいと思っている。

 

目標としては、かなりハードル低めの設定なので程よいのかもしれない。

 

まあ、緩い目標なので、これを実行できても今後の人生に多大な影響はないだろうけど

この程度ならなんとかできるというプチ自信にはなるかも( ´∀` )