今日は最低限のことしかしたくないな~
って日、ありますよね。
体調が悪かったり、
気分が悪かったりすると。
そんな日に、ほんとに
何もしないで過ごすと
罪悪感を覚えちゃったりしてませんか?
「ほんとはもっと頑張れたかも・・・」
「ダラダラしてしまったな~><」
「だめすぎるわ~」
とかとか!!
でもこれってホントにもったいない
時間の使い方だと思うんです!!
体調が悪かったりしたら
全力で頑張れないのは当たり前だし
そんな時に無理やりやっても仕方ないですよね。
だったらもうそういう日は、
やらない!って決める。
それで
何もしない、っていうのができたら
「やった!決めた通りにゆっくりできた!!」
って思わないと♡
行動だけみたら
「何もしなかった」っていうのは同じなのに
1日の終わりの満足度は
後者の方が高くなります。
満足度が高く1日を終われたら、
翌日もまた頑張れるし
だめな自分・・・って思いを引きずらずにすみます♡
だからほんと、
なんとなく1日を過ごすんじゃなくて
・今日やること
・今日はやらないこと
を決めてすごさないと
もったいないと思うんですよね~♡
毎朝、今日の気持ちと体調を確認したうえで
未来の私と「今日はどうする?」って相談する
未来会議ノートを書けば、
毎日が今より少し充実するんじゃないかな~と思います♡^^
そういう私も
今日は本調子じゃないので、
夕飯は親子丼と味噌汁だけ!って決めてます。笑
品数少ないと、つい罪悪感を持っちゃうんだけど
今日はOK!って決めることで
変に自分を責めなくてすみます♡
その分ゆっくり体を休めることもできます。
そうすると元気になったときに
いっぱいつくればいいや♡って前向きに思えます^^
こういう些細な積み重ねが大事だなって思います。
なぜなら、
イライラやモヤモヤがたまって
気持ちがネガティブになってると
願望が実現しないからです♪
このあたりは、また別記事で書きますね^^
最後までお読みくださりありがとうございました!