今日は朝から

出かける支度のことで

ジロと言い合いになっちゃいました。。

 

キラキラキラキラキラキラ

 

1日5分の未来会議で

心のデトックスみずがめ座

 

悩みがなくなる♡

他人と比べなくなる♡

好きなことができる♡

 

しなやか美心(びじん)になるノート乙女のトキメキ

 

しもまなです!^ ^

 

はじめましての方はこち←

 

キラキラキラキラキラキラ

 

朝の準備って

なかなかスムーズにしてくれません。

 

私の器も大きくないので

優しく言えるのは3.4回くらいまで><

 

 

言い返してきたり

怒りをぶつけられたりすると

かっちーんときちゃいます。。

 

 

遅刻したらかわいそうだから。

二人のためにいってるのに。

私の心が狭すぎるのがいけないのかな?

 

 

こんな時は未来会議ノートの出番!

つらつら書いてみました。

 

 

でも、「○○しなさい」と言うのはあんまり気持ちのいいものじゃない

言われる方も同じ。

みんながイライラして

全然ハッピーじゃない!

 

 

 

自分も子どものころに

母がヤイヤイ言ってくれてたけど

言われるほど嫌だったし

なのにいわれることに頼ってたから

指示待ち人間というか

自分ではあんまり考えないようになっちゃった気がします。

 

 

親になった今だから

あの時、母に悪かったなぁと思うけど

当時は全然そんなこと思えなかった。

 

 

 

そもそも私は何がしたいかっていうと

星朝の時間をみんなで気持ちよく過ごしたい

星笑顔でいってらっしゃいと別れたい

星遅刻しないでほしい

 

 

1年生を遅刻させる親ってどうなの?

って思ったり

 

気持ちよく過ごしつつ

遅刻しないようにリードしてあげられたらいいのにな

と思ったりもしました。

 

 

何かをしてあげすぎちゃうと

自分の力でできなくなっちゃうし

 

親がテキトーなくらいな方が

子どもがしっかりするって話も聞きます。

 

 

心配症で過保護な私なので

いきなり何にも言わないようにするのも無理。

(イライラしちゃうしw)

 

 

なのでとりあえず、

 

・何かを言うのは、優しく言える回数まで(たぶん2回までw)

 

・スマホで時刻をお知らせしてくれるアラームをセット

→うちの双子には時計を見るっていう機能は備わっていませんw

二人で夢中になると、時間を忘れちゃう

 

と決めました!

 

要するには

ゆるーく声掛けするけど

必死にはやらないから

ご自由に!

 

ってこと。笑

 

 

学校へ行ってる間に

二人にその旨のお手紙を書きました。

 

 

 

朝は気持ちよく過ごしたいこと、

笑顔でバイバイしたいことを書いて、

 

最後には

意見や他のアイデア、したいことが

あれば言ってね、と結びました。

 

 

さてさて、帰ってからの反応はいかに?!

そして明日の朝はどうなる?!

 

 

一番心配してるのは

二人が結束して

「遅刻してもいっか♡」

ってなること!笑

 

 

そうなったとき

「遅刻するから早くしなさい!」

ってガミガミ言わないか心配!!笑

 

 

だんだん大きくなってくるし

子どもたちと信頼関係を結びたいけど

「○○して」って言わないのって

口出さないのって

ほんと難しい!!

 

 

ただ思うけど、

自分の予想したような反応が返ってこなくても

だからって

子どもに何も伝わってないわけじゃないってこと。

 

 

だから

つい私はやりがちだけど

欲しい反応を求めちゃだめだな~・・・

 

 

二人ならできるって

信じてあげるしかない!笑い泣きキラキラ

 

 

それが難しいんだけど・・

って言っちゃうと難しくなるから

なんとかなるなる♡

 

 

 

 

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

 

最後までお読みくださり

ありがとうございました!

 

しもまな