今日も鹿児島は
ぴかぴかのいいお天気です^^
1日5分の未来会議で
心のデトックス
悩みがなくなる♡
他人と比べなくなる♡
好きなことができる♡
しなやか美心(びじん)になるノート
しもまなです!^ ^
やっと復活したから書けるんですが
2週間前くらい、数日
すっごく気持ちが落ちてたんです><
なんだかよくわからないけど
体調不良も重なって
ずずーんと落ち込んでました。
なんだか何をしてもダメっていう
風潮というか
何をしても批判されそうで、
もう息をひそめてじっとしてるしかないけど
元気いっぱいの子どもたちがいると
そういうワケにもいかないし・・・
鹿児島は一旦学校が再開してて、
緊急事態宣言が出てから
また休校になったんだけど、
学校の話とかもブログに書きづらかったです。
東京のみんなが頑張ってるのに
学校行ってる話なんて書いたら不謹慎かな、
とかとか
東京ではランニングのマスク無しについて
色々言われてたけど
鹿児島はあんなに人が集まったりしないんだけど
やっぱりマスクしていないと
迷惑だよな~とか
考えることや
配慮しないといけないことが
多すぎる気がして
「もう何も書けない~!!できない!!」
って気持ちになってました
医療関係者の方のこととか考えると
そんな風に不満に思うことすら
不謹慎だし・・・
そんなときに自分は何ができるんだろう
って思うけど
もう毎日をなんとかまともに
過ごすだけで精いっぱいです。。。
ほんとは社会の役に立つようなことがしたいけど
子どもたちが
規則正しく過ごせるように、
免疫力が下がらないように、
少しは勉強もできるように、
って自分たちのことに
気をつけるだけで・・・
そんな力のない自分が
ちっぽけだなあって
嫌になってしまったり。
こんな感じでモンモンとしてたら
体調までいまいちになってきて
いや、逆なのかな?
体調不良だったからモンモンと悩んじゃうのか
まぁどっちが先でもいいけど
体と心って関係してますよね!
だから食べ物に気をつけたり
運動して睡眠とって、体をケアして
心はノートでケア♡
双子がギャーギャー騒いでると
なかなかノートタイムが取れないんだけど
とにかくノートを書きまくりました!!
そしたらだんだんモヤモヤが
晴れてきました
ノート書いていたら出てきた思い込みは
「私には価値がない」ってやつです。
もともと自己肯定感がめちゃくちゃ低くて
自信がない人なので
この思い込み、
完全には無くならず
ふとしたきっかけで出てきちゃうんですよね。
前はそれすらも
ダメだ!完全に無くさないと!
って必死だったけど
そう思うんだね~
って受け止められるようになってきました
こんな大変なときに
自分より大変な思いの人はたくさんいるのに
私は自分と家族のことだけで
いっぱいいっぱい。
でもやっぱり
比べても仕方ない
だってできないんだもん
キャパがないんだもん
だから
自分にできることを全力で頑張るしかなくて
自分にできることを、
少しずつ増やしていくしかない
理想をみつつも
そのギャップに打ち負かされないように
できることを少しずつ積み重ねていく。
ノートを書いてて
出てくる結論って、
ありきたりだったり
どこかで聞いたことあるわって
こともあります。笑
でもわかってるわかってる~
ってテキトーに頭の中だけで流しちゃうのと
自分の言葉でノートに書いて
頭の中の言葉を引っ張ってきて
見える化するのって
全然違うんですよね~
(この感覚は書いてみた人にしか
分からないと思う)
今日は泣き言みたいなことを書いたけど
それがもしかしたら
誰かの気持ちを
少しでも軽くすることに繋がればって
思ったからです
私が他の人のブログを読んで
「ネガティブな感情が一緒だな、
仲間がいるし、そう思ってしまうこともあるよね」
って安心したから。
自分にできることを頑張る、
まずはそれでよくて
少しずつでも
自分にできることの範囲を
広げていく努力を怠らなければ
それでいいんじゃないかな~って思います
不安になったり
嫌になったら
まずは書いて気持ちを穏やかに戻す♡
不安な気持ちで考えたことやアイデアは
不安がベースになっちゃってて
よくないからね。
大丈夫♡
なんとかなる♡
きっとうまくいく♡
てことでね、
まずは自分にできることを
やるだけでもいいんだよ~!
そこを認めてあげないと
次に進めないし
もっと大きな誰かのために
役立つこともできないんじゃないかな^^
今日もステイホームで頑張りまーす!
https://ws.formzu.net/dist/S10075492/
最後までお読みくださり
ありがとうございました!
しもまな





